はいども!watariです!
最近質問の増えてきた年始のフラクラ(フラッシュクラッシュ)について。
僕が過去に死にかけた経験や独断と偏見からたまには真面目に解説いたしましょう。
注意ポイント
今回はドル円のフラクラについて解説します。崩れ去るのが定番のポン円やコアラ円。リラは全く関係ありません。
.oO(市場参加者少なくて流動性落ちてるからやりたい放題やん…リラ触ってる方大丈夫かな…)
王子さんにリラ円全力ロングしろって昨日予言してたんで結果が楽しみですね( ˇωˇ ) pic.twitter.com/jIyzSycLDW
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) December 20, 2021
フラッシュ・クラッシュとは?
流通量の多いドル円でも数分。時には数秒で値動きが進んでしまうフラッシュ・クラッシュ。
転生もんの漫画や某アニメの王子が使いそうな厨二病感満載のネーミングですが食らった方は堪りません。
まずは狂ったクラッシュをご覧いただこう
2019/1/3早朝にフラクラが発生。約5分で4円ほどの急落を僕は完全回避しました。
なぜ回避できたのか?ビビリだからさ。
おはよござます!9/11何もなくてほんま良かった。
僕が余計なこと言ったばかりに不安になったフォロワーさんからたくさんのDM。
「大丈夫。でも不安なら余力残してな」
なんて回答でしたが本音はなんも起こらんでお願い!
石橋を叩いて渡るなんて言うけど叩いて叩いて壊すくらいの慎重さが大事です https://t.co/m4xcGPVjih
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) September 11, 2021
自動車免許を持ってる方ならわかるでしょう。かもしれない運転。あんな感じでいつもトレードしてます。
- 突然ヤバイデンがドヤるかもしれない
- ジョンソン卿がやらかすかもしれない
- また皇帝閣下が暴れだすかもしれない
絶対に即死(退場)しないことを心がけてトレードしてます。
なぜフラクラが起きるのか?
正月だけでなく東京球場の時はいつでもフラクラが起きる可能性があります。
\見直したら東京ドーム(球場)になってた/
不思議なのはフラクラが起きるのは東京休場の早朝が多いところ。
ロンドンさんかアメリカ系ファンドのどちらかが仕掛けてるのは間違いないけど。
どっちが犯人やろ?手口的にはロンドンさんなんだけど。それならめっちゃ早起きやねん。
犯人はアルゴリズム取引
アルゴリズム取引とは
アルゴは決められた条件で自動的に売買を行うEAのめっちゃ賢いやつ。
指標結果がええのに真逆に飛んで行って一瞬で戻ってきたり。
FOMCとかの重要イベントで上下に走りまくるのも大体アルゴのせい。
単純なテクニカルだけでなく要人の発言を拾って吹き飛んで行ったり。ラガルドさんが出てきた瞬間にナイアガラしたり(あれはアルゴちゃう
- 自動でロングとショートを入れる
- 指標結果や金利発表に即座に反応して自動的にポジつかむ
- どう見ても下がるとこで拾いまくって吹き上げさせる
僕がやってるトレード戦術もほとんどがファンドのやってる奴をパクってます。
ほんまのファンドが使うロングショートは今なら
・キウイロング(割安通貨
・ポンドショート(割高通貨みたいな量ポジを同時に持つやり方。大体どうにかなります(あかん
他にもマルチなんちゃらとかフューチャーなんちゃらとかファンドが使う手法を僕は取り入れてます。
気が向いたら解説します。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) October 26, 2021
少年ジ○ンプ式トレードとか要人発言をリアルタイムで確認しながらエントリーとか。
全部ファンドがアルゴでやってることを手動でやってる感じですね。
(めちゃくちゃ勝てます)
これアメリカさんが絶対に言い返してきますよね?
チャイナはいつもの口だけと思いますが…。ゴールド買っとくかな…
東京休場で流動性低いとこをチャイナ発言でやられてアルゴが超反応したんでしょうね。
ユロルユロ円ショートでええと思うけど。指標見て入り直します。 https://t.co/beVDvHA28c
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) November 23, 2021
パウなんとかの発言で上がった理由は多分利上げって言葉にアルゴが反応たんちゃうかな?言ってることボロボロですもん
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) October 22, 2021
共犯者はHFT
HFTって言ってめっちゃ高速のスキャみたいなのやってきます。
個人は勝ち目ないですね( ˇωˇ )
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) October 29, 2021
友情出演)magnasさん
HFTとは?
HFTとはHigh Frequency Tradingの頭文字でコンピューターを駆使した超高速の金融取引。
ミリ(1/1000)秒単位で売買注文を繰り返す超高速の高頻度取引。
投資家が買う→HFTで売りをぶつける→投資家が買う→HFTで売りをぶつけるみたいな感じで凄まじい速度で繰り返される超高速アルゴ。
ファンド的な手法を取り入れてる僕もこれは真似できません。
真似すると人差し指がつります。
きっかけがないと始まらない?
2019/1/3のフラクラの犯人はアップルショックと言われてます。
アップルショックとは?
1月2日中国でiPhoneの売り上げ見通しが悪く2018年第4四半期の売上予想を下方修正。
世界景気の低迷を懸念しリスクオフの円高になったといわれてます。

2018年第4四半期の売上予想を下方修正
「修正内容は890~930億ドルから840億ドル」
50億ドルくらいの下方修正で4円も円高にされる世界経済ってどんだけ貧弱やねん。
ほんまの理由はこんな感じでしょう。
ポイント
- アップルの売り上げが下方修正→アルゴがドル売(円買)の注文
- ジャポンが休みの時間だったので売り注文が大きすぎた
- 値下がりにストップロス(買い注文)が引っかかり反転
- 反転注文にHFTが超反応してナイアガラの連鎖
- HFTとストップロスでどんどん降ってくドル円
最近でも似たようなことがあったよね
(あくまで個人の妄想です)
突如襲ったオミクさんショック。
リスクオンなんかオフか意味わからん展開続いてると思いませんか?
僕はある仮説を立てることにより今回のオミクさんショックを華麗(無様)にこなしてます。
色んなもん見て確信に変わったんでツイート( ˙꒳˙ᐢ )サンッ
〜リプに続く〜
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) December 10, 2021
レポートまとめてて気付きましたがオミクさんのニュースが一般ピーポー向けに出たのはNYタイム。
NYはふーん。またかみたいな反応だったのがアメ株見ると分かります。
んでもって東京OP前に突如の爆裂円買い&日経沈没。
僕はハイテンションになりましたがなんか変やなーって言ってました( ˇωˇ )
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) December 10, 2021
ファ〇ザーがワク3回で行けるで!
ロンドンさん→株真っ赤っかのまま
NY→フェニックス→真っ赤っか→フェニックス
東京→無反応リスクオンオフの判断を各時間帯で目線切り替えるとトレード上手く行ってます( ˇωˇ )
敵はオミクさんだけではなく皇帝やFRBを支配する大統領です…
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) December 10, 2021
つまり敵はロンドンさん(ファンド)。僕たちの敵はロンドンさんです(洗脳
フラクラで稼ぐことはできるのか?
結論から言いましょう。

フラクラは来るかこないかわからない
僕のとこにもたくさん質問きたんで今回書きましたがぶっちゃけると書きたくなかった。
「フラクラが正月に起きる」
って言ってる方は 、フラクラが正月に起きて欲しい人。
ほんまに起きるかわからんし。みんながフラクラ起きると用心してると起きません(当たり前
来ることに期待して踏まれたポジを耐えてると正月でフラクラが起きなければメンタル的に辛い。
今は円売りが強い時期。フラクラが来ると思ってポジ仕込んでたのに逆に行かれるとどうしようもありません。
できれば書きたくなかったけど。質問されるんでしゃーない。いつきてもええように準備するのが大事ですね。
フラクラが来たとしても稼げるとは限らへん
フラクラはほんまに数分で下げて、あっという間に戻して行きます。
- ショート入れるのが遅すぎれば一気に踏まれる
- 流動性の低いときに起きるからスプが酷いことになる
- 国内証券(DD)使ってるとほとんど注文通らへん
フラクラ起きそうでショート入れても、注文通らず滑って発注→決済注文入れても約定しない。
なんてこともあったんで僕はインターバンク直結の口座を用意してますがスリッページ(めっちゃ滑る)んですよね。
用意したけど多分参加せずに寝てるでしょう。
大事なのはフラクラで殺されないこと
東京休場の日は、僕は必ずポジを減らしまくってます。酷いときは証拠金率軽く10000%超え。
\資金効率悪すぎ/
いつ来るかわからへんフラクラ。
- 持ってる方向へ動いたらラッキー
- あんまりフラクラに期待しすぎない
- たまたま出くわしたら失ってもええ資金で遊ぶ
くらいの軽い感じで挑んだ方がええ。
ギャンブルしなくてもFXは勉強したら勝てる投資です。無茶をしないようにしてください。
以上っす( ˙꒳˙ᐢ )サンッ