watariは激怒した。必ずかの邪智暴虐のロンドンを除かなければならぬと決意した。
watariには政治がわからぬ。watariは村の牧人である。笛を吹き羊と遊んで暮して来た。けれどもロンドンに対しては人一倍に敏感であった。きょう未明watariは村を出発し野を越え山越え十里はなれた此この長崎の街にやって来た。
はいどうも改めましてwatariです!舞台は部屋の露天風呂。大好きな太宰治を読みながら、杉のお風呂の脇にちょこんと置いた日本酒に現を抜かしてる間に悲劇が起きてました。
\!突如鳴り響くエドシーラン!/
watariのフォロワーさんには、お馴染みのレンジ下限を知らせるエドシーラン。純文学を愛しマンガを読まない僕が、唯一認めた映画版デスノートの主題歌が流れ出します。
「またゴールド?いやそれならドル円急上昇?んなわけないか。アドルさんと話して監視してたユロル?」
風呂入っとる間に上のポジ全部110.375で決済されとったがな。。。
110.110→110.375
110.415→110.375
+225万
109.447はストップ入れてなかったから無事!ロンドンか!
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
相談してもろたフォロワーさんには話してたけど110.38/110.40/110.415はwatariの中でかなり鉄壁のゾーン。まさかドル円がやられるとは。
あったまきたので110.354で入り直してやりましたわ。
110.375→354なんで、それほど被害なし。取られた分の200Lot買い直したろかななんて思ったけど。証拠金維持率1000%を切ったら死んでしまう病に羅漢してるので100Lotで我慢。
\鳴り響くジャスティンビーバー/
ポイント
節目1750とフィボ50の1754くらいと1758のレジ背中にして売ったらRR1:5くらい。 ドル買い戻しの時間帯決まっとるから、同じタイミングでゴールドショートエントリー(レジ抜けられた白目
ゴールド好きのフォロワーさんにお伝えしてたエントリーポイントに突入!
維持率ないのにゴールドショート!しかも数字がぶれてるように見えるかもしれませんが、質の悪い合成ではありません。
ただ維持率ないのに、ゴールドショート倍プッシュしてるだけ。
\暴走モード突入!/
今週の売り上げは、全部ドル円の持ち越しにかけてたのに事故のせいで台無し。ずっと開けるのを楽しみしてた貯金箱を勝手に開けられた気分。
ある日気付いたら妹がwatariの貯金箱を開けて、ドールハウスの頭金にしてたときくらいの衝撃を受けました。(実話です
そんな2021/8/11のトレード内容と今後のドル円のチャート予想をご覧ください!
今日のFXトレード日誌
今日はALS○Kへの挑戦で始まったドル円。夜中のうちに抜けきらんかったかーなんて感じでいつものチャート予測を作成。
おはよござます!
結局110.58のALS○Kラインを突破できずに再挑戦みたいな感じですね。
ここ前回もねじ曲げられたとこなんで固いのは確か。
ラインの動きどうなるかもう少し見てチャート予測を埋めたいと思います。
完成したらツイートします!(決着つかなければ上下両方パターン)
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 10, 2021
最近トレード日記の完成が遅いのは、手抜きしてるわけではありません。
展開がササッと読める日には、前日の23時くらいに完成。難しいなーって日には早朝からの動きを見て書いてるから。
特に今のドル円は買うにも売るにも微妙な位置。
- 買うにはちょっと高すぎる
- 売るにはちょっと安すぎる
高い場所で売って安く買い戻す。安く買って高く売るのが難波の商人の心意気。中途半端な位置やから、もうちょい安くならんかなーと思ってます。
東京時間のトレード内容
30分経過。状況全く変わらず。
もうこれレンジって書いとけばいい気がしてくる。
予測はできるだけ大きく外したくないので、余裕を持って今日はドル円80〜120円くらいのレンジと買いとくか。
あと30分だけ様子を見てみよう。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 10, 2021
いやほんまwatariも成長しました。最近は予測の精度も上がったと思う。今日のチャート予想は80~120円のレンジ!
ふむ。レンジやね。110〜110.4のレンジとかハードル上げんくて
100〜150円のレンジ!って言えばよかった。
チャート読みの天才。驚きの的中率!
とか言われ紀伊国屋で著書平積みして貰えたかも。
映画化したら僕役はロバートダウニーJrでお願いします。大泉洋さんが選ばれたら泣く(好きやけども
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 23, 2021
ちょっと前まで100~150円なんて言ってた男が数週間足らずで、80~120円と予測の幅を絞れるようになりました。
フォロワーさんの考えを聞いたり、意見を交わしたり。色んな方向から物事を見れるようになったおかげで自分のトレードにも幅が広がりました。
専業として6年ほどの新米トレーダーだけど、みなさんのおかげで成長できてます。
後20年くらいすれば1円幅で予測できるようになると思うので、末長くよろしくお願いいたします!
圧倒的フラグ設置能力!
本音いうとアメリカさんやロンドン勢が貫けんかったラインを東京タイムで貫けるかいな?
って思ってますがそう思うと逆に貫くと見せかけてレンジで終わるのがやっぱり東京タイム。
レンジ方向からのロンドン狂ってNY指標待ちってシナリオで書きませう。
パパッと書くのでDMなんかは後から返します!
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 10, 2021
これはレンジやこれはレンジや120円以内やからまだレンジや
もう!レンジってチャート予測書いてるのに!
下がって!でもロング持ちやから上がって!
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
今書いた2000文字近くが無駄になった瞬間である。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
110.720(昨日よりちょっと上がった)上でさらに上。
一目均衡表の雲二ストたちの援護が入る、
今んとこ
ドル買い
円買い
ロスカ巻き込みの仕掛け上げやから急落注意。— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
- 8:55フラグ設置完了
- 9:00フラグ回収完了
- 9:03上昇を察知予測チャートの廃棄を決定
- 9:07状況を正確に確認しアナウンスを決行
どうでしょう?このわずかな時間にここまで、状況判断できる人材がいるでしょうか?
以前住んでいたマンションが火事(ボヤ)になったとき。財布と愛犬とスマホと間違えてテレビのリモコンを持ち出したwatariだからなせる技。
なんだかまた最近サラリーマンに戻りたくなるときがふとあります。(指標恐怖症とロンドン不信のせい)これをご覧の貴社からのご応募を心からお待ちしております。
仕掛けの吹き上げには乗ったらあかん?
110.720(昨日よりちょっと上がった)上でさらに上。
一目均衡表の雲二ストたちの援護が入る、
今んとこ
ドル買い
円買い
ロスカ巻き込みの仕掛け上げやから急落注意。— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
いつもツッコミ買いあかん!とか言ってるwatari。でもドル円やユロルなんかの買い仕掛けには、飛び込んでも問題ありません(ポンドやゴールドは即死の可能性大)
ドル円やユロルは取引量が多く吹き上げた後に他のドルストの動きも追随すれば、動いた先の値段がスタンダード。
つまり戻りを拾えば、トレンド初動(ポイところ)をつかめるってことなんです。
よし円全面安来そう。ドル買い入ってるので、安定したら追いかけても良さそうです。
ツッコミ買いにはご注意を。引き付けて引き付けて。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
これ同じことをポンドやゴールドでやると殺されます。慌ててロスカし逆に飛び乗ると往復ビンタ。
watari初心者のころ3往復ビンタくらいポンド円にくらって、両方のほっぺたがパンパンになりました。
そろそろゴールド微妙になってきましたね
ツイートしながらゴールドを売り捌き、ドル円ロング。
チャート予測を書き直すという新しいスキルを手に入れました。
DMはもうちょい待ってね!手が4本しかないので!
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
- 強烈なドル買い→ゴールド売り
- 強烈なドル売り→ゴールド買い
少し前までは、この世の栄華を誇っていたお馴染みの手法も最近ちょっと微妙。ゴールドが一応の底値っぽいので強烈なドル買い→ゴールド売りはあまり効果がありません。
強烈なドル売り→ゴールド買いはまだまだ健在なので、狙えるチャンスはぜひ使ってみてくださいね!
-
-
トレード日記増刊号。ドル円の急落の時の対処法。ゴールドもあるよ!
はいどうも!watariです! 「ねえ知ってる?FXで生活してるくせに、最近FXから逃げてるトレーダーがいるんだよ」 そうです。これは僕のトレード日記。つまりトレードをしてない日は、書くことがありませ ...
続きを見る
引き付けて引き付けてエントリー
現状が
・日経利確売り
・ドルの利確売り
・売られすぎた円の買い戻し終了でイーブン。ドル買いが再開する流れになったら上。
円の投げ売りが再開しても上。日経+173が崩れることになったら下かな?
614まで待ちたかったけど、629で入りました。— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
これ614と629そんなにちゃいますか?って聞かれたんだけど。watariの中では全然ちゃいます。
- 614→反転したら上しか見ない
- 629→反転後に戻ってくる可能性
ちょっと説明が難しいんだけど。吹き上げた時はできるだけ上限下限でエントリー。あとは上の方や下の方で繰り広げられる熾烈な争いを高みの見物するだけ。
逆に中途半端な位置でエントリーすると。建値付近でレンジなんてもんになられたら、損きりのタイミングもわかりません。
レジサポを完全に突破したらすぐにエントリー。建値まで戻りそう=レジサポを割られそう=根拠が崩れた=即決済。
スプレッドや手数料(ECN口座なので)を差し引いた分まで戻ってきたら即決済。±0なんていってるけど実際はスワップ分や手数料を抜いた端数が微益。
丸一日くらい待って全身全霊のスキャルピングで、数千円を稼いでるみたいな日も。ほんまにコツコツ(負けて)ドカンと(勝つ)を徹底すると、こんな面白みのないトレードの完成です。
ここ抜けて695-720ぐらいが鬼門。720超えて雲二ストの援軍きたら熱い111争奪バトルの開始。
今んとこ底値が400-415くらい。
・ドル鬼買い再開
・円買い戻し再開
・日経掘り出したので時間との勝負まだまだ上目線。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
なんで決済しないの?
無限に湧いてくる売り圧力vs下がったら買ったろーの精神
勝者はどちらか?
(早めに飛び乗ったので高みの見物)
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
ほんまに賢いトレードは、エントリーしたとこから伸びてもみ合いや反転を予測するとこで決済が完璧。
何回も同じことを繰り返すだけで証拠金はドンドン増えていくでしょう。でもね
「面倒くさいじゃないですか」
watariはFXトレーダーだけど、何度もトレードを繰り返すのが嫌いなズボラトレーダー。
ちょこちょこトレードを繰り返して1万円取れた!5,000円損きり!なんてトレードよりも。何度建値決済を繰り返したとしても底値を掴み。
「頭から尻尾まで食べてやる!」
って感じでトレードしてます。しかも今は上昇トレンドが終わる利くい期(watariの妄想です)ここから111.64を目指す可能性も考えて安いところで掴み上昇するかを伺ってる感じです。
DMどもです!朝買ったドル円は建値ちょい上ストップかかってます。±0(実際はプラス数千円)
一度エントリーしたら目標価格に行くか建値に戻る(ロスカライン行く)まで決済しません。
前からのフォロワーさんは知ってますが僕のスタイルはコツコツ(負けて)ドカンと(稼いで)ロンドンに奪い取られる感じ。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
ロンドン不信継続
ドル売り収まったらもう一回600でロング入れたいけど。
ロンドンタイム持ち越しになりそうでどうするか思案中。
今日のCPI前にまたいつものリスク回避の円買いくるんかな?
今日110.68以上で終われれば明日からテクニカルマニアの買いが入ってくるのでロンガー大勝利(予感
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
重要指標前お決まりの円買い=ドル円下げ。
指標前のショート取れましたー!なんてDMも届いてたけど、ほんまに上手いなーって思います。
アメリカ指標前がNYタイムならwatariも指標前にガンガンショートを入れるんだけど。何せ指標前にのさばってるのは宿敵ロンドン勢。
最近のロンドン不信のせいで尚更食指が動きません。今日のドル円は指標前に下がるのがわかり切ってたんだから、もうちょい積極的に行かないとダメですね…
ロンドンタイムのトレード内容
???
今日はロンドン見るの辞めとこ思って長崎ブラブラしてたら、僕のチャートバグってるみたいですね。
いま109.762くらいですか?
ずいぶん下がりましたねー(大混乱
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
ロンドン不信と指標恐怖症を治すため。長崎の街を探索。めっちゃ人が溢れかえっていて慌てて予定変更。
観光客から逃れつつも異国情緒あふれる店で、長崎ビードロなる南蛮奇天烈なマジックアイテムを入手。
ペコペコと鳴らしながら歩いていたら、近寄ってきたクソガキ男の子に対抗心を燃やされ。
長崎ビードロvs空のペットボトルの異種格闘技戦が始まった話は機会があればご披露します。
やっぱり雲ニスト馬鹿にできへんな
ローソク読み終わりました。つまりこういうことですね!
・イナゴが集まって
・雲二ストが寄って
・バブバブさん怒り狂う←今ココトレ日記に書いてたようにショートはもうちょい待ってね。完全に下落初めてからで利幅とれます。
21時30次第では一段高あるよ。(よっしゃー2円抜き見えてきた) https://t.co/0AmtcAA8h1
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
先日もお話してた一目均衡表マニア通称雲ニスト。
watariの友人にも雲だけを信じ雲だけを愛し、「三役好転に騙された」が口癖の一目均衡表マニアがいるけど。
やっぱり雲ニストはなかなかの勢力のようですね。
いつも一目均衡表を馬鹿にしてるので、いつか雲ニストに暗殺されないかが心配です。
今日はほんまに気持ち悪い動きでした
とりあえず上目線は継続。
ただトレ日記に書いてたようにあんまり買いたくないとこ=僕の中で利食い期です。
60で買えてるフォロワーさんはもうちょい様子見ええと思います。
で、今日トレ日記に書いてた昨日のH4トレンドライン。これにフィボナッチファンをセット。
この大相場やと後から大活躍。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
H4の8/4起点の底値から昨日のローソク足下髭結んでいく感じのトレンドライン。今日の足はローリバ気味なんで無視。
MT4と5ならオブジェクト追加→フィボナッチファン。
前どっかで解説した気がしますが今日のトレ日記で使い方説明します。トレンドラインに当ててファンセット。
後から役立つかも。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
簡単に言うとフィボナッチファンとは、ここからどうなるよー的な目安。ぶっちゃけて言うとツイートを見て感のいいフォロワーさんには気付かれてましたが
この前108円行ったときフォロワーさんから
「110.8で取り残されてるんですけど。損切りですかね?」
2円はアホらしいから置いときましょ余力あるならここでナンピン!どうせ9月のFOMC前戻ります!
とか言うたけどまだ8月。この動きあと2、3周繰り返したら僕家中のティッシュ鼻セレブに変えますわ。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
あードル円この後天井つけて落ちるんちゃうかな?て思って、落ちた後のポジションを取りやすくするために、フィボナッチファンの導入を進めていました。
落ちると判断した理由は色々とあるけど一番はコレ。
底値起点の昨日トレンドライン。(エントリーした瞬間割って僕がロンドン勢に呪いかけてたやつ
今日は割ってもう一本ライン完成。
・呪いライン(レジ
・新規ライン(サポ狭い中でポジ貯まってるのでライン抜いたほうのレジサポで止まらないと大変動。ファンはトレ転した時の指標になりますん。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
前日まではボリバンのバンドウォークのように。飛び跳ねていたラインで頭を抑えられ、めっちゃ気持ちの悪い動き。
今日は111タッチくらいまでは見にいくと思ってました。想像よりもはるかに早く失速。まーこんなラインに頭をおさられてたなら仕方ありませんね。
注意ポイント
8/4日からずーっとドル円をサポートしてきたトレンドラインを割った=いっときのレンジか下落へのトレンド転換。
みんなが一本のラインに集中し、ここにタッチすれば買い!なんて見てたトレーダーも多かったでしょう。
今日はラインが二つに分離し、元からのラインは上昇ラインなのに戻り売り目線。新規のラインを使う押し目目線は数が減っている。
つまり元のラインで売り仕掛けしやすくなり、新しいラインでの買い意欲は減少。
上昇が止まり高値更新できなくなった瞬間=レンジではなく大きな下落に転換する可能性が高いってことですね。
落ちるんちゃうかな?ぐらいの判断だったので、いつもみたいにフォロワーさんに落ちるで注意!なんて言えず。
実際watariもロングはまだまだ持ちっぱなし。(ストップに引っかかって切られたけど)下落が結果的にちょうどいい押し目の完成。
数日くらいはこの辺で横横して、美味しくスワップをいただきたいとこなんだけど、どうなるんですかね?
NYタイムのトレード内容
CPIまで様子見してます。
・クラリダさん早期利上げ発言
・FRBメンバーテーパリング指示CPI良い→金利上昇→株価どうなるか
・ダウ下げない→ドル円上げ
・ダウ下げた→リスクオフ→ドル円下げ金利/株/ドルのトリプル高も可能性有。CPI下げたら全決済してふて寝。
(あくまでも個人の感想です)
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
今日の指標は難しかったですね。良すぎてもダメ。悪すぎてもダメ。予想通りのちょうどいいくらいの結果がベスト。
いつもは指標予想より
良かったら→ロング
悪かったら→ショート今回はテーパリングのせいでリスク回避入るかも
良い→ダウ下がらない→ロング
良い→ダウ下がる→ロング?
悪い→ダウ下がらない→ショート?
悪い→ダウ下がる→全力ショートみたいな流れなるかも。出来たトレンド乗りませう。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
- 結果が良すぎ→テーパリング(資産買い入れの減額)早まるかも→リスク回避の安全資産買い→円買い→ドル円下がる
- 結果が良い→テーパリング(資産買い入れの減額)は予定通り→ドル円上がる
- 結果が悪い→インフレ率の上昇は一時的→ドル利上げ遠のく→ドル円下がる
- 結果が悪すぎ→普通にドル円下がる
とまあドル円に分の悪い勝負に見えるかもしれんけど、watariの中では60%くらいの確率でドル円は、上昇するやろなと見てました。
まー指標恐怖症発症しとる僕が一番恐れてるのは、ここ最近のパティーンの
\爆上げで乗り遅れ/
じわじわ行って欲しいもんですね。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
全く予想外の展開
これは判断が難しい数字www
もうちょい様子見ますw
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
全く予想外の展開。最近のアメリカ指標からは予想もできませんでした。
前回 | 予想 | 結果 | |
消費者物価指数(CPI) [前月比] | 0.9% | 0.5% | 0.5% |
消費者物価指数(CPI) [前年同月比] | 5.4% | 5.3% | 5.4% |
消費者物価指数(CPIコア指数) [前月比] | 0.9% | 0.4% | 0.3% |
\ほぼぴったり/
予想よりも50%を割ったADP。みんなの期待をいい意味で裏切った雇用統計。そして肝心のCPIはほぼ正解。
ではなぜ予想通りの指標なのに。ドル円は下落したのでしょうか?マーケットニュースで流れた回答は…。
ポイント
11日のドル円は、110円71銭から110円31銭まで下落し110円43銭で引けた。この日発表された7月米消費者物価指数(CPI)と同コア指数の伸びは前月から鈍化しインフレがピークをつけたとの見方が強まったほか10年債入札の好調な結果を受けて米国債相場が上昇。長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。
つまりパウなんとかさんが言ってた「インフレは一時的」と言った内容が正しいと判断=ドル売りになったらしい。
- CPIが予想より良くてもダメ
- CPIが予想より悪くてもダメ
- CPIが予想ピッタリでもダメ←NEW
最初から勝てない勝負を挑んでたんですね…。
\無理ゲー/
得意の髭先トレード絶好調!
10年債急落!ドル円注意!
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
トレ日記に書いてた423で止まってるし、数字的には悪くないんですよね。
ダウ先悪くないし僕はちょっと買います!
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
指標結果が悪くないのにドル円下がる=すなわち残念指標。
ここが押し目とばかりに、拾いまくりました。
- 110.40
- 110.484
- 110.415
110.536が頭だったので10ピピくらいは抜けた計算。建値に戻ってくる度に同値撤退してたので、実際は+1万円も行ってません。660万くらい証拠金で使ってたのにね。
これトレ日記で書いてた先行指標バラバラのパニック状態なんでロング入れたい人は米国債戻すかダウOPまで様子見ですね。
指標結果はほぼ想定内なんで、下割れなければ全戻しですわ多分。
下行ったらさっきのフィボナッチファンがいきなり使えるかも。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
フィボナッチファンの使い方とは?
明日も下を割るようなことがあれば、使えるフィボナッチファン。
使い方はフィボナッチリトレースメントとほとんど変わりません。ただフィボナッチリトレースメントは、今後の長期間のトレンドを予測することはできません(使う方法はあるけど)
今日は大きなトレンド転換を予測して、フィボナッチファンの導入をオススメしてました。がそこまで大きいものではありませんでした。
「めっちゃ急落したやん!」
なんて思ってる人もいるかもしれませんが、watariが想像してたのは110円前半。もしくは109.8くらいまでの下落。
直近で押し目らしい押し目をまともに作らなかった(だいたいロンドンのせい)ので、ここで立ち直れるなら今回の下落はちょうどいい押し目だと思ってます。
でフィボナッチファンの使い方はトレンドライン(安値と高値でも可)に合わせて引くだけ。
フィボナッチファンは、相場の勢いがどのようになっているか簡単に把握できます。またもっと長期間。今回の上昇トレンドの始まりとなった最安値に合わせてください。
とこんな感じ。かなり先の相場の流れ(勢い)を予測できます。(注トレンドの予測ではありません。)
フィボナッチファン+レジサポだけでもかなり使えます。watariはフィボナッチシリーズだけは信用しています。
今日のトレードまとめと反省点
今日は何度かエントリーし、200~300万の含み益があった気がしますが、終わってみたら数千円???
これがwatariのトレードスタイルなので仕方ありません。それよりも問題は
風呂入っとる間に上のポジ全部110.375で決済されとったがな。。。
110.110→110.375
110.415→110.375
+225万
109.447はストップ入れてなかったから無事!ロンドンか!
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 11, 2021
あかんやん。せっかくドキドキワクワクスワップ生活をしようと思ってたのに…どうしてこうなった。
結局+225万で終了。
翌日はあったまきたので朝からノリだけで買ったらまさかのゴールドドル。20万ちょっとのマイナスを抱えてのスタートです。
明日のFX。ドル円の値動き予想と予定トレード
2021/8/11のドル円の値動きの予想です。
今日の値動き予想
親愛なるフォロワーさん達へ。
ドル円が情緒不安定なのでチャート予測を書いては消して書いては消しての日々でございます。
これは得意の120〜100円くらいのレンジ!でよろしいでしょうか?
僕的に320で耐えたように見えますがどうでしょう。
ここから432見に行く展開に見えませんか?watariより
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 12, 2021
今日のドル円ほんまにわかりません!ごめんなさい!
方向性が全く見えないんでローソク足見てからのレジサポで抵抗なんかを解説します。
まああれですね。説明する必要もないでしょう。100人トレーダーが居たら80人くらいは買っちゃう形ですね。
これ売るのwatariは一人くらいしか知りません。でも5分足なんて見てもしゃーないので、もうちょっと視野を広くしてみましょう。
ここまでくると88人くらいは買おか?残りの10人くらい絶対買おか?ってなるんちゃいます?
大陰線からの下ひげで軽くサポート323にタッチし高値安値共に更新せずのチャールズダウさんが「そこやで!今や」とか言いそうなチャートの形状。
さらに現在の320サポート付近は今回の
- 上昇トレンド戻しフィボ23.6
- 短期急上昇トレンド戻し61.8
レオナルド・フィボナッチも応援してくれる奇跡の展開。チャールズダウと天才と天才の夢の共演が果たしてロンドン勢に抜けられるだろうか?
ポイント
- 110.3~32のライン上でロング
- 抜かれた場合はショート勢
- サポート110.2/110.02付近
- レジスタンスだらけで書けない
とこんな感じ。勇気を出して買うなら早めに損切り。今日のオススメは110.3~32を割った、跳ねた後のトレンドに素直についていくことでしょう。
追記
上記を書いたら110.323を割りにこられ、これあかんやんと下方修正したら一気に空へと飛び立ちました。
もうこうしましょう。ドル円今日は上!200円くらい行きます。110.323割られたら下!
上向いたからチャート予測また修正したのに。
ふとチャート見たらここ抜くのに時間かかるかもって書いた110.38-40あっさり通過してて泣いた。
もう今日は110.8行く!111行く!(投げやり
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 12, 2021
110.323で耐えるならロング
割られるならショートと書いて投稿ボタン押す瞬間に割りにくるドル円好き。— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) August 12, 2021
2021/8/11のドル円のトレードと予想まとめ
2021/8/11のドル円は、大きく上昇を目指す流れでしたが、なんたかんやと嫌がらせにあい気付いてみれば大墜落。
ここが押し目となるかそれとも110~109.8くらいまで押す流れになるかはわかりません。今のところ108円を見に行く流れではないので軽めにポジションを持つのが最適ではないでしょうか?