はいどうも!watariです!なんかめっちゃ下がるんちゃう?売りや売り!とかネガティヴツイートで溢れてたドル円。
結果的には前回の安値を更新できずに反転。109.8を抜けたとこで時間切れ。土日持ち越しを嫌う売りに押されて垂れてきたところで、月曜待ちの展開です。
NZDは60ピピくらい下落余地あるからドル円110.2目指せる計算なんやけど。
時間足らんかな。正味あと1時間くらいか…。週跨ぎたくないな…。
眠たさ我慢しすぎてハイになってきました。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
ほんまに金曜日の展開はむずかしかった。watariが朝から入っていたら、良くてちょいプラス。悪ければ2~300万負けてたと思います。
でね。突然だけど僕はギャンブルが大嫌い。宝くじなんて意味不明、あんなのドブに金捨ててるようなもんだと思ってます。ただ夢をワクワクを買ってるだけ。
でも麻雀やポーカーは大好き!僕に3億くらい借金を背負ってる友人もいます(請求したら犯罪なんで、ただで飲み食いさせてもらってるけど)
\意味不/
対人のゲームは相手の癖や実力を見抜けば、絶対に負けません。多少運に左右されても、トータルで見れば完全勝利=ギャンブルちゃうって考え。
狙うのは見るからに金持ってるおっちゃん。100、200負けてもかまへん。ギャンブルを楽しみたいんや!っておっちゃんが完全にカモ。落ち目の人間なんかもよく狙います。
鴨がネギ背負って、鍋持参でポン酢と七味持ってきてくれるくらいのカモ。ニコニコしながら近づいて、今日の勝負金むしり取るくらいの勢いでカモります。
逆に近づいたらあかんのが、圧倒的強者感を出してるその道のプロっぽい人。カモのおっちゃんが金色のオーラを出してるとしたら、強者は真っ赤。本能的にこいつヤバイとすぐわかる。
一番怖いのがwatariのように「徹底的にカモだけを狙ってむしり取ったろー」って考えてる同じ穴のムジナ。
雰囲気で、「あ、こいつ狙っとるな」ってわかるので、お互い目が合った瞬間にそらします。一番簡単に判別できるタイプ。オーラ的には紫というか真っ黒というか。まがまがしいやつ。
なんでこんな意味のないことを長々と話したかっていうと、今のドル円は
- 裕福そうな金持ちのおっちゃん
- 圧倒的強者感を放つおっちゃん
- 虎視淡々と狙ってるおっちゃん
今から待つ自分の運命も知らず。金持ちのおっちゃんが「ここ1席空いとるでーおいでおいで!」って雀卓に誘ってる感じ。
絶対入ったらあかんやつ。王者に負けたら虎視淡々と狙ってるおっちゃんにも襲われるし、金持ちおっちゃんの圧倒的資金力に負けてまうかもしれん。
リスクリワード的に2:1。下手したら3:0。これが今のドル円の状況です。
なので正解は危険な雀卓に参加せず、カモネギおっちゃんが2人くらい来店するまで待つ。こんな難しいドル円にさわらず美味しい肉と酒に舌鼓を打つってのがwatariの選択。
ポイント
今日も流れを読むのが難しい1日になりそうなので、watariはノートレに決定!午前7時時点で安値圏にいるにも関わらず下値アタックもなし。
どっちに動くかのトレンドもはっきりとしてないので、チャート予測なんてできません。
今日もしwatariがトレードするなら、どんな動きをするのかをお伝えします。(休みですがね)
- 高値圏でウロウロしてるNZD/USDが下落を初めたらドル円をロング
- 基本は売り目線。レジスタンスで跳ね返されたら売りエントリー
- 109.0付近まで下がった場合は反発を確認して109.0-109.2でロング
- 109.421を割れなければロング。ただし損きりは絶対にする
売りの目標価格は109.2-109.0。買いは109.7/109.8/109.9くらいですかね。リスクオンオフの入り方によっても変わるけど。僕なら初動はこんな感じで動くと思います。
と、今日はNZD/USDの動きに注目。基本は売り目線で下がりきれなければ買い推奨と言ってましたがどうでしたか?
そんなドル円の2021/7/30のトレード内容と今後のドル円のチャート予想をご覧ください!
今日のFXトレード日誌
2021/7/30のドル円は、前日の流れを引継ぎ。下値圏をウロウロする流れからスタート。昨日のトレード日誌では
トレ転サイン出てるので安値更新できなければ、また110円見にいく形なんですよね。ほんまトレンド出てくれないと難しいです。
注意ポイント
- 安値更新できなければH4で巨大なボトム完成。上に吹っ飛ぶかも
- なんか三尊とか逆三尊とか同時にでて意味不明。こんな時は荒れる
なんてお伝えしてましたが。まんまこの通りの展開。誰が見てもそんな感じなんで、この波を完璧に乗り切れた人はほんまに相場感ある人。
僕ねビビりなんで普段絶対とか必ずなんて言葉は使いません。
絶対とか、まずとかいうときは100%通り越して120%くらい自信あるときです。
「今日のドル円でプラスの人は絶対に相場感ある人」
友人の凄腕fxトレーダー今日1800万くらいマイナス。\アホ/
ほんま難しい相場やね。はよトレンドください
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
watariが尊敬するキンドルを出版してる某トレーダーも1,800万くらいの含み損を抱えてました。(最終的に-1,200万くらいまで巻き返してたけど)
まー尊敬する言うても、判断力がすごい直感型のギャンブルトレーダーなのでお手本にしたいとは思いません。(上から目線)そもそもwatariのモットーは
「勝ち戦にしか参加しない」
反乱兵をまとめて立ち上がる英雄よりも、圧倒的な武力と兵力で各個撃破していく官軍の方が楽。
歴史上ではだいたい最後に英雄が勝つので、いい感じのパワーバランスになった時にVIP待遇で反乱軍に入ればええんです。(だいたい統一した後に暗殺されるやつ)
東京時間のトレード内容
おはよござます!
今のドル円ですが、
短期→下落
中期→大きいボトム作りそう
長期→めっちゃ大きいボトム作りそうしかも週末で月末とか、何が起きるかわかりません。
これ完璧に乗りこなす自信ありません。今日はノーエントリー決定しました。
参加するフォロワーさんは頑張ってください!
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
これね。ほんま真理。週末や月末は持ち越しを嫌うトレーダーが多く。さらに8月は夏枯れの時期。できることならノーポジが最強です。
- 月曜→週明け窓あけると動きが難しい
- 火曜→まだ方向が決まってなく(省略
- 水曜→なんとなく方向性が決まってる
- 木曜→スワップ3倍デーで難しいよね
- 金曜→週末なので持ち越し嫌って…
まともに戦えるのが水曜日だけ。毎週水曜日だけエントリーしてれば、なんとかなるんちゃうか?って思うけど。
相場感が鈍るので、できる限り毎日一回はトレードするようにしています。
東京時間は持ち越しポジション生存
逆にちょっと買うか…
トレンドでらんと暇や…
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 29, 2021
ポイント
午前7時まではお試しで入れたロングポジションが、まだ生き残る奇跡を起こしていました。
手数料のかかるECN口座を使ってるので、同値撤退するとしても余命は残り2ピピくらい。もうちょっと上がると思ってたんだけど…
下に入れてたストップを同値撤退に変更して、残り僅かな余命を生きてもらいます。(多分下行く
ストップ入れ直した30分後くらいかな?下にスーーーーンと落ちていきました。
「もっと一緒にいたかった…」
なんて声も聞こえたり聞こえなかったり。まあここは強いサポでもないので仕方ありませんね…ごめんよ…
ロンドン時間のトレード内容
ロンドン時間のトレードなんて言ってるけど。まー僕はトレードしてません。
鹿児島にきた理由は。10年来のトレード仲間と会う。何年か前にマカオのカジノで仲良くなったトレーダーと会う。なんか面倒だし二人まとめて相手するってのが理由。
- 10年来のトレード仲間→キンドルとかで出版してるガチ
- マカオトレーダー→本業で稼いでカジノやFXで散財中
ってな感じだったので、マカオトレーダーに僕の手法を教えるってのが本来の目的でした。
ドル円着眼大局の判断
あら、ドル円とても上に飛んでいきそうなチャートになってるわね!(近所のおばちゃん風口調
ロンドンがこんなに素直に動くなんて…
NZD/USDが0.7割って垂れてきたから、ドル円上跳ねそうですね。
ほんま難しい値動きや…あのロンドンが素直なんやで…
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
- 短期足→売り
- 中期足→買い
- 長期足→全力買い
とこんな感じの状況だったドル円。ただテクニカル的には最高でも、ファンダ的には最悪。パウエルさんの暴走(やる気のなさ)で、いつ暴落してもおかしくありません。
ただwatariがいつも見てる4H足だとこんな感じ。
- 中期で見るとボトム作成中
- 長期で見ると大きなボトム
テクニカル的には急上昇の可能性大。ファンダ的には大暴落の前兆。じゃあどうするの?
「休むでしょ」
三十六計逃げるに如かず。作戦はいろいろあるけど、逃げるべきときに逃げて身の安全を保ち。のちの再挙を図るのが最上の策。ダウ先生の次に尊敬してる諸葛亮孔明の愛読書。南斉書王敬則伝にもそう記されています。
\たんにビビりなだけ/
ほんまにビビりました。
「いやーさすがwatariさんですね!」突然のDM。僕は呑気に甜茶を飲んでました。え、何甜茶すごいの?
watariさんの言ってたラインで、反転見えたんで買いましたよドル円。え、え?109.5破られとるし、109.2に近づいたらアラームなるのに何もきてないよ?
あーここ最近の情緒不安定で109.35付近に変なラインできてますね。
ここで反転しそう。割ったら下かな。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 29, 2021
あー言うたわ。昨日確かにいうた。反転ラインできてましたわ。せっかくDMもろたし、喜んどるし。水も差すのもあれ何で。
「いやー絶対あそこは見逃せないラインですよね!ナイスです!」
なんて言うたけど。利益も十分でたみたいやし、もう時効でしょう。
「完全に忘れてました」
確かにテクニカル効いとるし、充分支えられるラインです。ローソク的にも保持する気満々なんで、最高のエントリーポイント。
でもね。完全に存在忘れてました。watariがすごいんやなくて、数日前のツイートをしっかり覚えてるフォロワーさんがすごいと思いました。
上向いた時のロンドンの下げは押し目
押し目にしか見えませんが流石ロンドンとしか言えない展開。
僕なら16,18時ピッタリの動きに注目。彼等の心を読みます。
イギリスはGoogle検索すると、サジェストに「裏切る」って出てくるけど。
これ歴史的なやつ。日本と昔同盟組んでたくらいの仲なのできっと大丈夫。
同盟破棄されましたがね…
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
こんなこと言うからTwitterが、シャドバン解いてくれないんでしょうね。
まあフォロワーさんには迷惑かけとるけど、僕は一生シャドバンでもええかなって思ってます。言いたいこと言えないこんな世の中じゃ…
Twitterで言論の自由奪われるくらいなら、何度凍結されてもポンドのように蘇ってアカウント作り直します。
日本中のスマホの070番号がなくなるのが先か。Twitterが僕を認めて(諦めて)野放しするかの勝負です。
ボクニカルが好評なようで
テクニカル的に昨日の残念指標を押し返した中期トレンドラインと下落のフィボ50%に抑えられた状態。
ファンダ的に下。EU株価全面安ダウ先下落。リスクオフで円高いく。
ボクニカル的にロンドンの動き全く信用してない(偏見)ので、ニューヨークで建て直しそう。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
ボクニカルの的中率は、9割くらいあると思います。今後まとめて紹介してくれって言われましたが。
だいたいロンドンの悪口が含まれてるので、ツイートは難しいかな…時間があるときにブログでまとめるつもりだけど。需要あるのかな?
説明しよう!ボクニカルとはwatariが編み出したなんの根拠もないドル円の法則である!
・東京ロンドン同じ方向に一方的に行く→ニューヨークは逆方向
・アーリーロンドンの動きが激しい→初動とは逆方向法則の9割くらいロンドン絡み。ロンドン嫌いすぎて逆に好きなんちゃうかなって思ってきました。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
根拠ないって言うか、watariが経験した成果の経験の塊みたいなもん。
「噂で買って事実で売る」
みたいな株式の格言みたいなもんです。ちなみに「ロンドンで買ってニューヨークで売る。」みたいな、まるパクリもあります。
そのうち出版社からオファーがきたら。ボクニカル日めくりカレンダー出すので、ドル円で儲けた人はぜひ買ってください。
ニューヨーク時間のトレード内容
DMハートだけで済ませスルーしてごめんなさい。
トレードしてるとき美味いもの食べてるときは基本的に塩対応です。
(生レバー食わせてくれたら全力サポート)
109.7完全に超えられたら上。かなり難しいけど111.2超えて翌週したら全力買いバブル到来。
鹿児島って美味いもん多すぎこの世の楽園かも。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
110.2と間違えてませんか?ってDM来てましたが、111.2で正解です。今のドル円は上昇とも下降とも言えない大きなレンジ。
- 長期足でボトム作って大きく上昇するか
- それともサポート割って墜落していくか
の瀬戸際。8月に向けて111.2を超えてれば、上昇トレンドのお膳立て完成でした(だいたいパウエルさんのせいで失敗。
突然ツイートするのでご注意を
ガチ目なツイート。
109.687(700)完全に抜けたら戻りでロング。
109.618反転でロング(時間経過でちょっとずつ押し上げてく。
109.60が最後のサポ。ここ下抜けたら一回下押し。利確目標は109.822/909/110.206
ローソク見ないとわかんないけど、現時点はこんな感じ。
求)生レバーかハツ刺し
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
指標後に入るのをおすすめしてるので、フォロワーさんからどこで入ったらええですか?ってDMが来てたのでツイート。
これがもし僕が金曜日に入ってたら、見ていたエントリーポイントです。で結果は、
うん。確かにトレード日記増刊号で109.583めっちゃ強いとは言いました。
ポイント
ではなぜ「まず一回は109.583で反転する」なんて言い切ったのか。こちらをご覧ください。
ちょっとこの画像ではわかりにくいので、拡大画像をどうぞ。
もう線がごちゃごちゃしすぎて、何がなんだかよくわかりません。
- 2021/1起点の上昇トレンドライン
- 長期上昇トレンド戻しフィボ23.6
- 中期上昇トレンド戻しフィボ61.8
- ハッキリとトレンド転換が見えた
- 前回109.07でのトレンドの転換
これだけのエントリー理由が、109.583にはたっぷりと詰まってました。
1.2021年で一番の最安値から前回の急落を直線で結ぶと完成する長期上昇トレンドライン。
2.2021年スタートの長期上昇トレンドのフィボナッチ23.6%ライン
3.5月スタートの中期上昇トレンド61.8%ライン
特にwatariが注目したのは4の「ハッキリとトレンド転換が見えた」と5の「前回の109.07でのトレンド転換」この二つで決めてでエントリーしました。
109.583めっちゃ強いとは言うたけど。一度破られてる=完璧なサポートではありません。だから109.583で買うのは間違い。正解は
- 一度破られたサポで止まるなんて勢い弱い
- 僕の指定したライン109.60に戻ったら買い
- 遅くても109.687抜けでロングエントリー
って判断です。watariは109.6でロングを入れました。
微妙な指標時のトレード手法とか言ってごめん!
せや…指標を上手く使うのじゃ…
(今日のトレ日記読んでたらとれる展開じゃよ…)
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
昨日の今日でまさかこんなに早く使う機会が訪れるとは…微妙な手法とか言ってごめん!
ポイント
こんな微妙な指標の結果時に使える。微妙な手法をお伝えしましょう。ほんまに微妙なので、あんまり期待せずに聞いてください。
指標には大きく分けて三つの結果があります。
- 予想を超えて良かった(悪かった)→一気に値が動いて新しいトレンド
- 予想より良かった(悪かった)→トレンド変化したり値動きが加速したり
- 予想どおりor微妙な結果→無風
で今回は予想より良かったり悪かったりしたけど。よくよく考えたら指標予想がおかしくて当たり前の結果やったやんな?っていうどれにも当てはまらない微妙な結果です。
58-52抜けれたら下。あかんかったら戻すパティーンかな…
期待してたのとちゃう。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 29, 2021
抵抗帯の109.58-52にタッチすることなく。弱めのレジスタンスすら突破できない下落圧力。そりゃそうですよね。指標予想が微妙すぎたのだから下がらなくて当然です。
結果はご存知の通り全戻し。そんな微妙な指標結果なのに流れで上昇(下落)し、弱目のレジサポで止められたとき。迷わず逆張りするのがオススメです。
損きりは、この微妙な値動きで対して強くもないサポートが破られたとき。
指標で大きく動いたときに逆張りすると危険だけど。今日のような微妙な指標結果で、微妙に動いたときにだけ使える微妙な手法です。
あまり使う機会がないけど。ときたま使えることがあるので、損きりだけは忘れないようにしておけば微妙に使えるかもしれません。
指標結果見る限り上、ローソクも上。
700抜けれんなら下(当たり前食後のマンゴーアイス食ってるので少々お待ちを
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
微妙どころか、完璧に反転を捕らえられた完璧な手法。
「微妙じゃなくてちょっと微妙に使える手法」
と名付けました。
わざわざDMくれんでええんやで…
後はチャートに集中してくだせえ。
これで700超えたら歓喜で、あかんかったら買いはちょい様子見。
ショートはもうちょいしたら旅館帰るんで、そこでシグナル出します(有償@生レバー
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
FXは利確するまでがFX。家に帰るまでが遠足です。僕のツイートは基本的にDMに返してるか独り言。(かロンドン勢へのクレーム)
めっちゃ儲かったときは、さりげなくリプに谢谢とかthanksとか入れてもろたら十分です。
最近恒例の今日のバブバブさん
悲報)687抜けで買い指示出してた弟子のばぶばぶさん。
急騰でテンション上がり買いそびれる。
(だがそこがいい)
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
うん。これでええと思います。うわーーーー上がったーー乗り遅れたーーって思ったときは見送ってください。
エントリーポイント見逃して、慌てて飛び乗ったとき=
- 初動で買った人が利確した後
- 追随した人が利確考える時期
つまり書い圧が続くか、売り圧に押されるかの瀬戸際。これからはチキンレースなので、高値買いになるかもしれません。
エントリーは自信を持ってゆっくり。利確は的確に判断してサッと素早く。慌てて飛び乗って、損きりはずっと我慢するのと真逆の発想が勝利への法則です。
初動で買う=様子見できる
帰旅館!コンビニでブラックモンブランなる甘味を購入。
飲んだ後甘いもんを食べたくなるの僕だけ?
見てたライン687でサポされてるので、もうちょい様子見予定。
高値更新できんかったら逃げ。
今日はノートレ予定でしたが諸事情により得意の下髭トレード109.6のポジをまだ持ってます。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
先行→追随→利食いと流れていくFXのトレンド(株とかも一緒
初動をつかんでいれば、レジサポで争ってる姿も余裕で見れます。で、フォロワーさんから指摘されることが多いのが
いやこれね。決済してもええと思います。確実に取りに行くなら利確が正義。ただwatariがエントリーした場所=トレンドの初動と思ってるのでこんな世界を見てます。
手前で利確していると、後の大きな利益をこぼすかもしれない。戻って来れば建て値前で決済したらええだけ。
基本的にwatariは途中に指標や大きいニュースが入るなど、ファンダ的な異常がなければ目標価格まで握りしめます。
目標価格までのレジサポは、言うなれば通過点。なんなら力強さを再確認して買い増しするポイント。長い目で見てるんです。
他通貨との相関を見抜く
今日解説してたNZD/USDがまた0.7に乗せてきたから今こんな感じ。
0.7乗せ失敗でドル円上げですね。落ちそうやけどどうかな?
T氏が逆転狙ってゴールドで死んだので2位は確定です。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
NZDとかGBPとかAUDとかドル円(USD/JPY)と関係ないのにツイートしてるのなんで?
これほんま大事です。金曜日のドル円と相関の深かったNZDはこんな感じ。
丁度ひっくり返したようなチャート。左のドル円が途中レンジになってたので引っかかってるけど。それ以外は、ほとんど上下逆さまのチャートになってるのがわかるでしょうか?
で、こちらもっとわかりやすい図を用意しました。
USD/JPYにNZD/USDのチャートを反転し、時間軸を合わせて重ね合わせたものです。(技術提供NASA)
大きく買われていたNZDなど。他の通貨が売られることで、ドルが買い戻され結果的にドル円が大きく上昇。とはいえ、ちょっと時間軸がずれてるのがわかるでしょうか?つまりこれ見ると
- NZDが天井をつけた時点でドル円買い(画像では反転してるのでボトム)
- NZDが反転しだした時点でドル円利確
崩れそうで崩れないNZD。崩れたらこの高さならもう一回109.8チャレンジして上抜けいけそう。
他力本願で悲しいね。強かったドルよもう一度。
高めにストップ入れて風呂に入りませう。
今買うのはナシでNZD/USDが崩れたらロングボタン連打です。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
NZD/USD 目安
0.69970割れ
0.69856割ったら豊作の舞では、しばしの間さらばじゃー!
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
ってことがわかるんです。残念ながらwatariの使ってるツールでは、チャートを反転して重ねられません。スマホを一台ひっくり返してトレードしてました。(誰かいいツールあったら教えてください)
ずっと見てたドル円よりも、一目で天井と分かってポチッたNZDショートの方が利益でててつらひ。
フォロワーさんドル円ロングポジ持ちが多いから上に吹き上げてくれんかな。
110.5くらい行ったら明日のTL賑そうやん。
画面真っ赤っかのばぶばぶさんも泣いて喜ぶやろな…
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
ドルが買われてるわけではない
ドル円ファイツーー(まるで部外者
そのまま110円通り越して111.2円まで行こか。
当分チャート予測
「買っときゃええよ」
で済む。朝までノンストップでもええんやで…
眠気覚ましに焼酎飲んだら余計に眠くなりました…
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
他通貨が崩れていく代わりに、グングン上昇していくドル円。でも残念ながら売られすぎたドルが買い戻されただけ。これからが本番です。
4h足的に109.9までは戻すって言ってたけど、ここで止まったら叩き売られる場所。
109.9超えたら次は110無視して110.2くらい。
ドルの強さが勝つか。
それとも円が勝つか。
僕が睡魔に勝つのか。三つ巴の闘い勃発中です。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
watariがチャートを読むときに重視するのは
- レジサポライン
- ローソク足の形
- 上昇下降の勢い
金曜日の段階では勢い問題なし、ローソクの形もまあまあ。後は109.9に届くかが問題でした。
109.9に届いてしまえば後は110にタッチするだけ。ロスカットや新規買いの勢いが追加され、110.2までは余裕でするする上昇する流れ。
ドル円担ぎ上げてくれてるNZD/USD今0.69700割りそうなので、大豊作です。
村中の人が三日三晩酒飲んでツイートしながらfxするレベル。どんちゃん騒ぎ。
僕の日常ですね。
第一目標到達したから次第二の109.9。
睡魔がおいでおいでしてる。 https://t.co/tiHSPJJEMK
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
予定通りに109.822に到達し、半分の50Lot決済+111万円。次の目標に届くように願いながら、いつものように残りを握り締めました。
週末は持ち越しを嫌う売りに押される
金曜日は最終的に売りに押されたけど、場合によっては買いに押されることもあります。これ判断基準は、どっちのポジション持ってる人が多いのか。
- 買いポジ多い→持ち越したくないから売り圧
- 売りポジ多い→持ち越したくないから買い圧
こんなに単純ではないけど。まーこんな感じ。週末日本時間の4時から閉場にむけて、この動きは加速していきます。
NZDは60ピピくらい下落余地あるからドル円110.2目指せる計算なんやけど。
時間足らんかな。正味あと1時間くらいか…。週跨ぎたくないな…。
眠たさ我慢しすぎてハイになってきました。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
なので、実質後1時間。この1時間以内に109.9タッチでOK!後は持ち越しを嫌うショートポジション持ちが、ロスカットで上へ上へと押し上げてくれるシナリオを予想していました。
NZD決壊しそう。
ニュージーランドの市役所のおっちゃん達が必死に土嚢袋おいとる。
いっつも台風ニュースみて思うんやけど。なんで気象予報みて事前に土嚢袋敷き詰めておかんのやろか?
あんな雨風のなか頑張らんでええやんね。
台風で頑張ったら危険手当もらえる…のか?
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
NZDショート来週持ち越すしドル円も予告通り109.822で決済した残り半分持って寝ませう。
最近下窓ばかりやけど。土日なんか幸せなニュース来たらええですね。
そろそろインド辺りでコロナ治せるヨガの達人とか出てこんかな。
みなさんよい週末を!おやすみなさい!
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
この流れなら月曜日もオセアニア売り。チャート崩壊寸前。崩れればドル上げの要因にもなるので、一攫千金狙ったけども。。。なんか嫌な予感がしています。
今日のトレードまとめと反省点
今日は全くエントリーする気なかったので、肉と酒に舌鼓!鹿児島黒牛ほんまあかん!watariの中で神戸牛超えました。
無性に生肉食べたくなり意識高い系焼肉屋へ
「ご注文は?」
生肉食べたいです
「生はちょっと…」
肉にこだわってそなので生食いけるかと…
「鮮度に自信ありますよ!」
じゃ生レバー!
「な、生レバー?」
果たして禁制品の生レバーは食えるのか!?
次回予告「生レバーは無理!」乞うご期待
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
途中から負け組トレーダー友人たちと合流し、狙ってたポイントでエントリーしました。
今日。友人トレーダー二人とトレード対決してて途中まで
1位watari+4,000くらい
2位M氏 -175,963
3位T氏 -18,800,000と底辺の争いを繰り広げてました。
現在
1位watari -8,000くらい(肉と飲み代
2位M氏 -12,000
3位T氏 -9,800,000と僅差なのでエントリーしてます。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 30, 2021
第1目標到達で半分決済して+111万でした。残り50LotとNZD/USDショートを握り締めています。(ちょっと不安になってきた)
月曜日早朝の動きを見て、一度決済するかもしれません。
明日のFX。ドル円の値動き予想と予定トレード
2021/8/2のドル円の値動きの予想です。
緊急ニューーーース!
緊急ニュース言うても、もう日本にも入ってきてるニュースなのでご存知の方も多いでしょう。ツイートしとるし…
今んとこサンデーダウ持ち直したので大丈夫かなって感じです。
・変異種ワクチンきかん説fromUSA
・やっぱり広まりましたわfromChina久しぶりにハンセン指数見ながらのトレードですかね。
どっちつかずの展開になりそうなんで4日の雇用統計までノートレの可能性大です。
(チャート分析はします)
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 31, 2021
まだ確認してない方のために、日本のニュースではなく。海外のニュースそのままで解説すると (日本はなんかコロナ大したことない的に書かされてるみたいですね…)
アメリカコロナ感染者3/4がワクチン接種済み
マサチューセッツで発生したコロナのクラスター(集団感染)の3/4がワクチン接種済みとCDC(アメリカの疾病対策センター)が発表した。
感染者の92%が新型コロナのデルタ株。と言うよりもイギリスに住んでるwatariの友人の話では、デルタプラスって状態になってるらしいです。
まあこのニュース詳細はあんまり国内では流れていません。特にデルタプラスってとこが伏せられてるみたい。
今からワクチン打ちますよ!って国にワクチン効かんコロナでたで!なんて言えませんからね…あれ?なんかこの話はデジャブ?過去記事あさってみたら7/23日に
ポイント
えっと。イギリスが人口の半分くらいのワクチン摂取率で、経済を完全に再開させたようです。
「ワクチン打ってない奴が悪い」
ってことで、コロナ対策よりも沈みゆくイギリス経済を救うことを優先。これはどう考えてもあかんと思いますわ。今すぐのネガティブ要素じゃなくてもね…
夜中歩くのに、今までスタンガン持ち歩いてたけど。スタンガン買うの勿体ないから手ぶらで行きますわ。ついでに服着るのも面倒なんで全裸で。
とか言ってるくらいの愚行だと思います。最悪のシナリオが
イギリス経済再開→コロナ蔓延→中途半端にワクチン打ってるから耐性(ワクチン回避する)付きのウィルス爆誕→イギリス経済縮小→そして世界へ
イギリス発の第二次コロナショックとか生まれたらFXからロンドン勢を締め出しましょう(提案
oh....Jesus!イギリス発やなくてアメリカ発で始まってしまいましたか…。まだや。まだイギリスが隠してるだけかもしれん!
中国でもコロナ感染急拡大
コロナ封じ込めに成功したとか言ってた中国。結構みんなほんまかいな!みたいに疑心暗鬼でしたが、watariは真実だと思ってます。
- アパートやマンション単位で管理
- 一人発生したら全員に検査&隔離
- IT駆使して一人一人の行動を管理
watariは華僑や華人の友人がたくさんいるので、中国の情報はほぼリアルタイムで入ってきます。
中国人は気の合う仲間だと思ってるけど、苦手なのは中国と言う国家。ただこんなときはほんまに独裁国家が強い。人権無視してコロナを徹底的に封じめてたはずです。
ただその中国も過去数ヶ月で最大規模のコロナ大流行が起きており、
- 江蘇省40万人がロックダウン
- 北京では4万人に外出禁止令
が出ている「らしい」です。コロナを封じ込めると同時に情報も封じ込めてるので、ほんまに流行ってるのか。人数がどれほどのものかとかわかりません。
何より、コロナの責任をかわすためにデルタ株が流行ってると言ってる可能性もあるのでほんまのところはわかりませんね。
続報は友人達に確認中です。
と、ここまではドル売り円買いの流れ
リスクオフに動いて、いつものドル円売りの流れで余裕で予想できる展開でした。
- 遂にドル円が底割れるのか
- それとも底から反転するか
日本総悲観でパニック売り→ロンドンで上に行くと見せかけての垂直落下でさらにパニック増加→強いアメリカ父さんの圧倒的パワーで大復活。はい最近恒例の月曜日!
って展開でしたが今週はなんだか様子が違います。
日本もイエローからレッドゾーンへ
県をまたぐ移動原則禁止PCR検査必須…海外から人ぎょうさん入れて今さら…
僕、日本政治家の無能ぶりに呆れて台湾へ移住予定。友人達に最後に挨拶と九州回ってます。
県をまたぐ旅行や移動禁止って…
修羅の国へ出稼ぎに行かないと家族におまんま食わせられない佐賀の民に死ねってことですか!
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) August 1, 2021
簡単に説明すると、緊急事態宣言や蔓延防止じゃもうあかんから。かるーくロックダウンしまっせって感じですね。
わざわざ8/1日曜日に、オンライン全国知事会開いて新型コロナの対策会合。県をまたいでの移動を中止してくださいって話です。
外国からはオリンピック選手と関係者入れて、国民は移動すんな。旅行や帰省はしたらあかんよって…
「江戸時代なら一揆起きてるくらいの傍若無人ぶり」
ええじゃないかと歌い踊りながら国会議事堂占拠しないのが、日本人のいいところでもあり悪いところ。もっと言いたいこと言ってもいいと思うんだけどな。
今のとこ海外からの日本の対応評価は最悪です
問題は日本がワクチンの接種が進んでる欧米方式で、コロナを封じ込めようとしてるところ。最近予言が当たりすぎて鹿児島の母を名乗れそうなwatariがズバリ予言します。
「絶対この程度の対策じゃコロナ止まらへん」
日本が目指すのは、コロナと経済再開を両立させる欧米式じゃなくて。台湾やオーストラリアの島国をいかした徹底排除をお手本にするべき。
ポイント
台湾は全土で名物の夜市を含む飲食店の店内飲食を全て禁止。学校なども登校停止にして人との接触を抑制する対策を徹底してます。
経済を止めてでもコロナを排除。これが島国日本の正しい選択だと思うんだけどね。でね。watariはこんな発言を海外コミニュティで行いました。
- コロナが治るまで完全にロックダウン
- サラリーマンなど全ワーカー給料補償
- 大企業に内部留保出させ従業員の保護
- 中小企業は国が支え続けて手厚い支援
- 失業者は状況改善まで失業保険の延長
- 希望者は公務員級の扱いで流通の仕事
「ブラボーーー!」「さすが日本!」なんて言われましたが、全部watariの有ったらいいなの妄想です。って言ったらすごい怒られた。
今ね。「ロックダウン一歩手前をどうするかの話し合いをどうするかの話し合い」に入ったと伝えたら、海外のトレーダーたち軽くキレてました。
あいつら絶対明日。円を売ってきますね(確信
ドル円の状況を再確認
現在これを書いてるのは、午前7時30分。アメリカの友達から今度日本行くけど会える?なんて話をしていたらこんな時間。
「いや今更やけど多分オリンピック(パラリンピック)終わったら、また日本鎖国すんで多分。知らんけど」
なんて言ったらまたキレられたので、ひたすら海外勢を煽ってたらドル円160円くらい行く気がしてきました。
今頃Redditでwatariの流した「ロックダウン一歩手前をどうするかの話し合いをどうするかの話し合い」の日本の現状が広まってるところでしょう。
下がる下がるとTwitterで叫ばれてるドル円。確かに日足で見れば下がる直前に堪えてるように見えます。ではこれでは?
週足で見れば高値を切り上げ、さらに安値も切り上げ。サポートにしっかり支えられた。今から上昇に向かいそうに感じるのはwatariだけでしょうか?ではこれならどや!
どう見てもレンジです。ここ抜けると思ってFOMCにめっちゃ期待してました。もっと長期で見てください。
こうやって長期で見ると、この間をずっとウロウロ。ちなみに
- 108.3→ドル円の上昇トレンド継続
- 107.4→ドル円の下落トレンド確定
とwatariが考えているライン。ここにたどり着くまでは基本的にロングで入るつもりです(ファンダ理由の急落は別)月初めなんで現状を確認してみました。
最新ドル円の値動き予想
今日はリスクオフで円が買われるのか。それとも日本の状況が悪いときは、円が売られる最近の傾向に進んで
- ドル売り
- 円売り
両方が売られて地力の強いドルが買われドル円が上がる流れになるのか。ちょっと難しいので日本時間の流れを見て参加する予定。現時点ではこんな感じで見ています。
レンジの移動をし続けて、いろんなラインがごちゃごちゃしてきました。画像を見やすくするようにほとんどライン消してるけど。中期や長期のサポートを合わせると47本くらい。
ボトムを作り大きく上を目指しそうな形。とは言え残念ながら金曜日のダウはマイナス。現時点ではサンデーダウも微プラスなので日経はマイナス方向=リスクオフに進みそうです。
今日は週明けの月初め。難しい流れなので、2種類の値動きを予測します。
ネガティブパターン
東京の人間の移動を抑止する=交通機関などは繁盛期の売り上げを見込めません。飲食店はもちろん百貨店なども一時休業にされる可能性大。
今のところコロナの収束見通しはなし。緊急事態宣言中の東京で、爆発的に感染者が増えてるのがその理由です。ならばどうなるか?
日経大暴落。よくて日銀が買い支えてマイナス止まり。リスクオフに傾くのが当然の流れになるでしょう。
ポジティブパターン
日本時間でボロボロにされ、ロンドン勢から滅多うち。EU株価も全面安。最近の月曜パターンで強いアメリカの登場で世界経済復活。
どこがポジティブやねん!なんて思うけど。ポジティブ要素が全くありません。(強いて言うなら強いアメリカの存在
と二つのパターンを予想してwatariが辿りついた答え。スイスフラン買おか。フラン買ってポンド売るのがこんなときの王道。
でも最近のポンドはやる気満々。なので下手に近づくとさくっと殺されます。
ここは、罪のないニュージーランドに犠牲になってもろてNZD/CHFショートで決まり!!!!というわけにも行かないのでドル円のポイントを解説します。
ポイント
- 一先ず本日前半のドル円は上昇予想
- 23:00のISM製造業景況指数に注目
- 109.06向かうと次突破の可能性大
- 最終サポートラインは109.35付近
- 109.35/53(50)で反転確認後購入
- 109.70を完全に突破しても買い
- 次109.8を抜けなければ売り(損きり徹底)
- NZD/CHF.AUD/CHF監視オススメ
東京時間は日経も崩れ、いつものリスクオフ予想。ただ最近はすぐに円を買う流れも減ってきました(日本の事情が危ういのもばれてる
日経を支えるために円安誘導してくるんちゃうかな?って思ってます。なのでドル円は上!
ドル売り、円売りの流れになれば一人勝ちするのはCHF(スイスフラン)最近買われすぎなのでちょっと微妙だけど。他に買えそうなのがポンドしかないんですよね…
月初めはドル円の重要指標ラッシュ!特に23:00のISM製造業景況指数はトレンドを作ることもあるくらいの重要指標。
watariの予想は指標予想どおりかちょい上げです。
本日はテクニカルで勝負するよりもファンダ面の動きを重視してトレードした方がいいかもしれません。
ポイント
- 東京時間(日経先物,ダウ先) 中国の株価に注目←NEW
- ロンドン(EU各国株価)
- NY(ダウ,ダウ先,国債)
など各国の経済指標を頼りに、リスクオンが続くのか確認。
中国の内部状況がほんまにあかんのか。株価を頼りに探るのもおすすめ。watariはいつもHangSeng指数を気にしてます。
- HangSeng指数上=まーコロナ大丈夫やろ
- HangSeng指数下=荷物まとめ逃げる準備
2021/7/30のドル円のトレードと予想まとめ
2021/7/30のドル円は、下げ予想を覆すドル買いで上抜けを試す展開でした。
今日は円売り=ドル円上げの展開を見てるけど、正直そこまで強い状況ではありません。円が売られることに期待してのドル円上げ予想なので、各国株価状況などファンダ面に注目してトレードをしてください!