FXのチャート予想

2021/7/27のドル円のトレード日誌と水曜のチャート予想

はいどうも!watariです!強烈な円高に押され110円を割ってしまったドル円。円買いになるとは言ってたけど、ここまで強い物とは思ってもいませんでした。

丁度タイムリーな記事を書いていたので、読者さんやフォロワーさんからのポンドでの勝利報告が止まりません。

でもね。一つだけ言わせてください。watariは本日トレード休日日だったので、円高の恩恵を一つも預れませんでした。\ドヤ/

宣言しときながら、最高のチャンスを見逃すのが恒例になった僕。相場環境が変わりトレーダーとしてやっていけなくなったら、職業預言者にジョブチェンジしますわ…

ポイント

  • FOMC直前囚われそうなポジ注意
  • 2021/7/28/27:00待ちもアリかも
  • 買うなら下値抵抗の110~110.1
  • 売るなら上値抵抗の110.6~110.7
  • 含み損ポジの持ち越しは危険

FOMC前は膠着しやすくなるドル円だけど、結果発表前に避難のため円に資金が逃げていく可能性も十二分にあります

なんて言ってたけど、ほんまに下値抵抗の110を突き破っていきましたね。

そんなドル円の2021/7/27のトレード内容と今後のドル円のチャート予想をご覧ください!

 

今日のFXトレード日誌

2021/7/27のドル円は、前日の流れを引継ぎ下値を流れになりました。昨日のトレード日誌では

また本日もリスクオンオフの動きにも揺さぶられるかもしれません。

ポイント

  • 東京時間(日経先物,ダウ先)
  • ロンドン(EU各国株価)
  • NY(ダウ,ダウ先,国債)

など各国の経済指標を頼りに、リスクオンが続くのか確認。

なんてお伝えしてましたが。怒涛の円買いにドル円が押し潰されるほどになるとはね…

大きく勝った日の翌日はノートレと決めてるwatari。爆勝や大損をするとどうしてもトレードスタイルがぶれるので、次の日は休むのが一番と考えています。

おかげで莫大なチャンスを逃したけど…まあこればっかりは仕方ありませんね。酒飲んで泣きながら寝よ

 

東京時間のトレード内容

東京時間というか早朝。大空高く飛び立っていったポンドに屈し、何度も損切りや同値決済をさせられたリベンジに。買いポジを入れて宮崎最後のサーフィンに行きました。

台湾の方なんですか?なんて聞かれましがwatariはお好み焼きと酒を燃料に動くコテコテの大阪人。ちょこーっとだけ台湾の血が入ってる普通のジャポニーズです。

たまにツイートで日本語がおかしいときは、文字数制限か飲みすぎてるだけ。なので気にせずそっとしといてくださいね!

 

東京時間のトレードほぼなし

トレード休日と宮崎→鹿児島の移動日を合わせるという高等テクニック。

watariは究極の効率厨なので、同時に8人くらいまでならチャットもできるし。相手を間違えて会話を続けるなんて得意中の得意

今日は適当な空き時間にチャートを見て、今後各通貨がどうなるんだろう的な予想をしていました。

 

ロンドン時間のトレード内容

ほんま失敗。昨日までずっと監視してたポンドが一気に急落

ポイント

今日はチャートが崩れないかなとNZDとAUDを売ってたけど。ドル円の1.5倍くらいの値幅をGET!。対象がポンドのときはドル円の数倍以上の値動きを取れることも。

いやーほんまに頭おかしい通貨ですよね。(いい意味で)たったの数時間で1円以上の値幅。

この売りは昨日解説したばかりで確実に取れたやつなので、ほんまに悔しい。少なく見繕っても、ん千万の利益を取り損ねました(取らぬ狸のなんちゃら)

ドル円の3倍くらい動いたので、ドル円が大きく動き出したときはポンドルやポン円が連動して動いてないか確認をオススメします。

 

止まらない円高の波

ちょっと前まではドルを売りまくってたwatari。ここ最近は完全にドル買い一辺倒。何度もドルを売らない(売れない)理由は解説してるけど

  1. ドルが売られてるわけでない
  2. ドルインデックスは高いまま
  3. 間近にFOMCをひかえてる

1.ドル円が急落しても最近はほとんどの理由がドルよりも円が買われてるから。売り叩くのはドルが落ち目になってからでも間に合います。

2.ドルインデックス(他の通貨に対する相対価格みたいな指数)は以前高いまま。今日は少し落ちたけどFOMCの結果次第では、さらに上に飛び出す位置をキープしています。

3.ドルを売れない一番の理由はFOMC。明日の早朝に公表されると思うけど、政策金利や発言内容次第ではあかんことになります。

先月は一瞬で30ピピくらい動いたんかな?それから上がった方向にズンズン進んでいくこともあるので、逆に行ったらすぐ損切り。できればエントリーしないのが賢明。

でも30ピピも飛ばされたら、一瞬で損きりを判断できる人がどれくらいいるでしょうか?少し耐えてみようと思いませんか?

  • 買いポジならプラススワップ
  • 売りポジならマイナススワップ

ドル円両方向マイナススワップの証券会社も増えてきたけど。持ち続けてじわじわとスワップを取られるくらいなら、ちょっとでももらえた方が良くない?

今回のFOMCの結果が悪くても110.7くらいまでのポジションは、何度も救出のチャンスがやってきます。スワップをもらいながらナンピンなんて手も。

でも上に行かれたときは安値売りのポジションは救出までに時間がかかるかも。何より時間がかかるほどスワップで証拠金と精神を削られていくので、今のとこ売りはオススメできません

ポイント

FOMCの結果がイマイチなら売り解禁。watari的にはあんまり嬉しくない未来だけど、コロナがもう一度蔓延する将来しか見えません。

頭のおかしい日本政府やイギリス政府。メンツや経済のために国民を犠牲にするのは、なんかちゃうかなと思うんですけどね。

各国の株価が下がるたびにドル円を売りあびせ。なんなら、日経やFTSE(イギリス株価指数)をガンガン売りまくるつもりです。

 

ほんまにね。こんなときは我慢してほしい

watariがいつも言ってるダウ理論。勘違いしてる人も多いんだけど

  • トレンドには三種類ある
  • トレンドには三種類ある

みたいな同じ言葉で説明されてる部分があります。まあ原文は英語だし、それを翻訳して解釈する人の考えでも変わるので、わかりにくいのは仕方ありません。

トレンドの期間が三種類

  • 短期・・・時間とか日にち単位のトレンド
  • 中期・・・週とか月単位の中くらいのトレンド
  • 長期・・・数ヶ月、年単位のトレンド

少し前に長期の元嫁ラインとか言ってたのがこれ。各期間の上昇や下降トレンドを表してると考えてください。もう一個の方が

値動きの期間が三種類

  • 先行期・・・値動きの反転など初動を見抜きエントリーに最適な場所
  • 追随期・・・反転後値上がりしたところに飛びつきさらに値動きする
  • 利食い期・・・トレンドの終わり。本来なら利確をするべきところ。

トレンドなんて慣れれば誰でもわかるので、こっちの三種類の方が大事。僕は基本的に先行期を狙い、動きがおかしければ何度も何度もエントリーを繰り返します。

先行〜追随期にピラミッティングでポジション積み重ね。利食い期の値動き止まったところで全決済。ちょっとイメージがわかないかもしれないので、実際にやってみました。

寝る直前に値動きが止まると予想したところでエントリー。同値で指してるので画面ではわかりにくいけど、200Lotのポジションを持ちました。

usdjpy (6)

ある程度上昇したのでちょっと面倒な注文ですが

  • ここから落ちた場合は建て値上で決済
  • 109.7を超えて109.6を割った場合は決済
  • 109.8を超えて109.7を割った場合は決済

みたいな設定を入れています。(数字は微妙にちゃう)ほんまなら起きてる方がいいんだけど眠いから仕方ない!

もしこれが初動をつかめていれば、最低でも109.8。うまくいけば110手前くらいは、戻るんじゃないかな?と思ってます。

FXで勝つ簡単な方法は初動を掴み、イナゴが飛びついてきたときくらいに利確。上がるか下がるかのギャンブルをする必要はありません。

絶対に取れるとこだけ狙っていけばいいんです。

 

維持率ほんま大事やで〜

一番ええのは即損きり。今日みたいに急落してあかんかもって思って、損きりするのは損きりやなくてただの損失の確定

損きりは損を広げないためにするもの→損失広がってするものではありません。

ちょっと足すりむいて念のため仕事休んで病院。これが損きり。放置して破傷風になって病院行って治療して「足切らんで済んだわー」とかは損きりではありません。

それに何度も何度も言ってるけど、110.7手前のポジションはいくらでも助かります。ズドーンっていって100円くらいになっても。

105円くらいには戻るので、100円でナンピンしたら同値でトントン。2倍プッシュのマーチンゲールで行けば利益もでます。

焦って損きりするくらいならもっと早く。できないなら鋼の精神で耐えたらええねん。それで耐え切らんくてゼロカされたら、今度から絶対に損きりできるようになります。

一番あかんのがもう無理無理ってなって逆ポジで両建て。これが一番助けようがありません。(高値掴みの安値売りとか)

焦ってトレードするとロクなことなし。いつでも冷静にトレードできるようになるのがFX上達への近道です。

 

ニューヨーク時間のトレード内容

いやーほんまに弟子のばぶばぶさんには、頭が上がりません。その辺の有料のしょーもないインジケーターよりも、的確に相場変動を知らせてくれます。

的確に損きりもできるようになってたので、あとは

「なんで勝手にポンドルエントリーしとんねん!」

まあ損きりのおかげで被害も少なく、笑わせてくれたのでよしとしましょう。

 

ほんまにFOMCには期待してるよ

今はロングポジ持ってるから、ポジトークになるけど。FOMCには元から期待してるのは前から宣言していました。

ただwatariのような考えのトレーダーは世界中にいると思います。FOMCの内容が期待外れだと、とんでもない雪崩がくるかもしれません。

ポジションは軽めに異変を感じたら脱兎のように逃げていく。トレンドが出てからでも十分稼げる(出てからが本番)ので上下どっちに動いても入れるシナリオを自分の中で考えておきましょう。

 

今日から預言者名乗ります

これね。なんで下がる場所わかるんですか?なんてDM来てましたが予言です。未来が見える水晶が今なら2,000ペソ!いつでもDMください!

ほんまはね。watariみたいにFOMCに期待しとる人間ほど、今ドル円買ってません(矛盾)下で拾っとるし、なんなら

「もっと下がってもええんやで、安く買えるし」

ってな具合。なので、今日みたいな展開でスルスルしたに落ちていくし、反発もたかがしれてるんです。

 

指標の予想結果が上=上がるわけではない

指標の結果って三種類あるじゃないですか?

  • 予想より良かった
  • 予想どおりだった
  • 予想より悪かった

でもね。ここからさらに三種類あるの。

ポイント

  • 予想より良かったほんまええやん↑
  • 予想より良かったけど普通やんな→
  • 予想よりもっと良くてもええやろ↓

予想より良かった。良すぎたらから急上昇。予想より悪くて、悪すぎて急降下。くらいならわかるけど、他はほんまにわかりません。と言うよりみんなのノリです。

トレンドが上向いてドル買いがドンドン進んでるときは、ちょっとくらい指標が悪くても無視。なんなら結果見て売りを入れたショーターを踏み上げてさらに加速することも。

指標前にポジション閉じて、終わったら流れに乗るのが一番のオススメです。

 

毎日ドル円のシナリオを思い描く

FOMC期待外れからの急落がサブシナリオなら、こっちが本命のメインシナリオ。まあ100%ありえないけど。wartariは5種類くらいのストーリーを思い浮かべています。

  • ツイートした大富豪ルート
  • FOMC無事通過から上昇
  • FOMC無風で通常ルート
  • ポンドルに引張られ下降
  • 絶望のFOMC一気に沈没

どのシナリオが来ても、生き残れるようにポジションを組む予定。ここから急にドル売り目線に切り替えるのはしんどいので、しばらく他の通貨に逃げるかもしれません。

 

結局FOMCの結果待ち

watariはFOMCで上がると思ってるけど。今日購入したポジションは結果発表前には処分してるかも。こればっかりはどうなるかわかりません。

  • 一時的インフレと言い切れなくなってきた
  • コロナの感染拡大で市場に配慮した発言
  • 結局のところドルが最強の通貨には違いない

パウエルさんの頭の中を覗き見ることもできないけど。まあなるようになるでしょって軽い気持ちで見ています(はよFOMC終わらな本気でFXできない)

 

今日のトレードまとめと反省点

結局今日は早朝に一回。それとこっそり夜中に一回。最後に寝る前に一回のエントリー。

夜中に一回のエントリー分は建て値で逃げたので、+38万でした。寝る前に追加した200Lotが伸びてくれてるとうれしいんだけど。どうかな?(結構自信のあるエントリーです)

それと個人的にもう一つうれしいお話が。watariが尊敬するデービッドタイスさんというアメリカのアナリストが、再び株価が大暴落するなんて話をしていると小耳に挟みました。

デービッドタイスさんはリーマンショックを予想してた伝説的凄腕のアナリスト。目線があってた=自分の分析も悪くないと思うと少し自信がつきました。

もう一度学生に戻れるなら、もっと経済の勉強をしとけば良かったとほんまに思ってます。

 

明日のFX。ドル円の値動き予想と予定トレード

2021/7/28のドル円の値動きの予想です。

 

最新ドル円の値動き予想

現在これを書いてるのは、眠気でいっぱいの午前1時。

いつもはオセアニアに入ってからの値動きをもとに分析するけど。この値動きはパターンが決まってるので、予想の部分を普段より多めに予測しておきます。

あ…。

ポイント

watariの友人の世界最高峰の曲げ師が、未だに300Lotほどのロングを抱えてます。明日は完全に下目線。100円を割るかもしれません…

なんてこともなく利確を勧めたので、多分今頃寝ぼけまなこで決済してるはず。確かロングもスワップを取られる口座のはずなので、持ち越してないと信じましょう。

前日の記事をコピーして内容を書き換えてるんだけど。。。今日の暴落は祟り神のせいかもしれませんね。完全に忘れてた。起きてからポジション持ってるか確認しときます!

usdjpy (6)

すみません!起きてから書き直しますが、これからの値動きを寝る前のチャートから予測させてもらいます。

現在の底値は日足、週足共に効いてる強めのサポートライン。109.58〜52の抵抗は初回はまず抜けません。(さらに上昇のフィボナッチ61.8)ここから必ず一度は反転します。

上値予想は一先ず109.8。目線としては110。109.8を突破できなければ再度109.58に向かうでしょう。

ポイント

  • FOMC直前囚われそうなポジ注意
  • 2021/7/28/27:00待ちもアリかも
  • 109.58~109.8に届いてなければ買い
  • 109.8突破後110を抜けるかに注目
  • 109.8を抜けなければ売り(損きり徹底)
  • 109.58〜52を抜かれると買い方ピンチ
  • 含み損ポジの持ち越しは危険

109.58の反転に自信はあるけど、どれくらい時間がかかるかはわかりません。一度109.8を目指す流れになるのは間違いないでしょう。

109.58→109.8に届いてなければ買い。ただし109.8を突破できなければ急落の可能性あり。

また本日もリスクオンオフの動きにも揺さぶられるかもしれません。

ポイント

  • 東京時間(日経先物,ダウ先)
  • ロンドン(EU各国株価)
  • NY(ダウ,ダウ先,国債)

など各国の経済指標を頼りに、リスクオンが続くのか確認。

FOMC前は膠着しやすくなるドル円だけど、結果発表前に避難のため円に資金が逃げていく可能性も十二分にあります

 

2021/7/27のドル円のトレードと予想まとめ

2021/7/27のドル円は、強い円買いで下値を試す展開でした。

「FOMCは何事もなく通過する」のが世間の予想。とはいえどんな発言が飛び出してもいいように。軽めのポジションで挑むことを強くオススメします。

  • コロナ影響
  • FOMC直前

要人発言の一つ一つに敏感に反応する可能性が高いので、ポジション取りや証拠金維持率にはくれぐれもご注意ください。

 

-FXのチャート予想