はいどうも!watariです!何日間も上昇を妨げていたレジスタンスを突破し、やっと上抜けできたドル円。
土日を挟まなければまず上に行っていたはずのドル円ですが。今日は上に行ったり下に行ったり取りづらい一日でしたね。
ポイント
- 月曜日は売りは様子見。基本は押し目買い
- 押し目を作らず上に行っても飛び乗らない
- 110.7で一度戻るはずなので戻りから入る
- 110.32~38まで押したら反転確認後買い
- 勢いよく110.23を抜かれたら緊急離脱
僕は日本時間で少し戻してくれるなら、110.41〜110.32まで買い下がり。利確目標は、一先ず110.7で30~40ピピを取りに行く予定です。
なんて言ってましたが、仲値まで下がる気配が一向になし。
あーこれあかんやつかもですね。
4連休のせいでドル不足で仲値まで上がって押し目くれんやつかも。
この位置で買いたくないな。どうしましょ。(ビビらんでもうちょい持ち越しとけばよかった)
買ったらすぐ上がってええから、110.38くらいまで下がってくれんかな。せめて110.41。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 25, 2021
今日のドル円は諦め。NZD→AUDと南国を巡る旅を楽しんでました。
そんなドル円の2021/7/26のトレード内容と今後のドル円のチャート予想をご覧ください!
今日のFXトレード日誌
2021/7/26のドル円は、前日の流れを引継ぎ上値を追う流れになりました。昨日のトレード日誌では
ポイント
いつものなら全力買いや!押し目押し目!と買い推奨するとこだけど。残念ながらあまり上昇余地がありません。
なんてお伝えしてましたが、ほんまに上昇余地がありませんでした。まさかこんなに売り圧が強いなんてね…。
・110.50サポで反転買い
・110.56抜けエントリーかな。もう一段下がって押し目くれないと、今日は一先ず110.7上限だろうし美味しくないですね。
NZDいこ。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 25, 2021
出来る限り買いたくない強力なレジスタンス前。トレンドの流れに乗ってポジションを積み上げていく僕の手法は、ある程度の値幅がないと使えません。
てなわけで今日は、少し下げない限りドル円には入れないかなーって思ってました。(めっちゃ下がってたけどね)
東京時間のトレード内容
・110.50サポで反転買い
・110.56抜けエントリーかな。もう一段下がって押し目くれないと、今日は一先ず110.7上限だろうし美味しくないですね。
NZDいこ。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 25, 2021
何日か前に言ったけど。FOMC前ということで、ドル円は110~111の間で動かなくなるだろうと予想していました。
こんなときはドルと円の停滞を利用して、素直に上昇や下降している通貨に乗るのがおすすめです。今日は数日前から目をつけてたNSD/USDに行ってました。
NSD/USDをいじめてる間に動きは起きた
どうでしょうこのフォルム。今にも雪崩が起きそうなスタイリッシュさがたまりません。高値を切り下げ安値を切り下げる理想的な下げ相場。
我が恩師。ダウ先生の言葉を借りれば「近い将来サポ割れ濃厚」なNSD/USDを朝から嫌がらせのように売り続けていました。ちなみに全体像で見るとこんな感じ。
ここが崩れれば円換算で二円くらい。うまくいけば10円くらい抜ける位置。ここ最近のドルの強さで瀕死状態のNZDの頭を叩き売るのがwatariの日課です。
フォロワーさんにドル円ユーザーが多く。僕自身もドルに養われし者なんて言ってるのでUSDJPY以外のツイートはあまりしないけど、他の通貨もガッツリトレードしています(予定のない日に限る)
前から言ってますがNSD/USDをトレードする場合は
- NSD/JPY
- USD/JPY
のチャートも見ています。他にもダウ先や世界のニュース。オセアニア時間は日経なんかも見てるので、そろそろNSD/USDを売りまそうかなとチャートを見てる時に異変がおきました。
ドル円が急落する=急速な円買い
ここ最近は早期利上げへの期待もあり、ドル売りの円買いは起きにくくなってます。なので
- ドル円上昇=ドル買い円売り
- ドル円下降=ドル買い円超買い
ドルが売られるときは、ほぼ円売りも一緒。円が大きく買われてるときは、ドル円を売るよりもクロス円を売った方がお得です。
同じ時間に下落が始まり同じ時間にとまるチャート。リスクオフによる超円買いでの下落なので形が同じになるのは当たり前ですね。でも
- USD/JPYは40pipsほど
- NZD/JPYは60pipsほど
今日はチャートが崩れないかなとNZDとAUDを売ってたけど。ドル円の1.5倍くらいの値幅をGET!。対象がポンドのときはドル円の数倍以上の値動きを取れることも。
NZD/USDからNZD/JPYへ切り替え永遠と売りポジを積み増し続けました。
注意ポイント
円高以外の理由でドル円以外のペアを触るときは、クロス円---/JPYよりもドルストレート---/USDの方が簡単です。
クロス円の場合。例えばポンド円ならポンド←→円ではなく。間にポンド←ドル→円なんて仕組みになってるから「クロス」円。
テクニカルが効かないことも多いので普段はドルスト。急速な円高はクロス円。使い分けてみてはどうですか?
ドル円の急落=稼ぎ時
- ドル円が上がる=リスクオン
- ドル円が下がる=リスクオフ
これ結構言われてることだけど。ドル円トレーダーなら、もう一つ状態があるのに気付いてる人も多いでしょう
- ドル円が急落=超リスクオフ
米国債や日本国債、ゴールドなど安全資産が買われVIXは急上昇。ダウ先や日経は沈み、ハイリスク商品を握ってたすべてのトレーダーが絶望する一歩手前の状態です。
これねドル円が急上昇しても、超リスクオンってわけじゃないところが難しい。普通のリスクオンになっただけでも円が投げ売りされドルが買われるだけで急上昇するから。
なんで急落すると超リスクオフになる一歩手前って言えるのかっていうと。
- ドルはリスクオフでもリスクオンでも買われる
- 円はリスクオフでしか買われない
つまり円>ドルって状態が 円>>>>>ドルって開けば開くほど世間の人が「ドルなんかじゃこれあかんわ!せや円(フラン)しかねー」ってピンチを感じてるってことなんです。
ドル円が急落したときは売りに飛び乗るんじゃなくて、リスクオフに売られやすいものを売り叩くのがオススメです。
リスクオフに売られやすいもの
- 各国の株式(ダウは最近強いので危険)
- 原油
- オセアニア通貨AUD.NZD
- 高金利通貨TRY.ZAR.MXN
ドル円にロングで参加!
よし!予測チャート通りの場所来てくれたんで買いましたん!
ここ割られたら一回逃げて下のサポ割れるか様子見ですね!
(NZDの方が美味しいけど)
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
これね。今日はNZDで売りポジ持ってたので、参加せんでもよかったんやけど。読者さんやフォロワーさんにエントリーポイントここです!って言ってたので、ロングポジション投入。ちなみに
- NZD/JPYでショート(円買い)
- USD/JPYでロング(円売り)
ってやると規約違反の証券会社があるので注意。両方向に通貨をヘッジすることで簡単に利益取れることもあるので、禁止されてるとこも多くなってます。
もうちょいしたら日○銀○さんが本気出してダウ先が下げ幅縮小すれば買い増し。
下げ幅拡大するようなら、荷物まとめてNZDおすすめです!
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
ドル円が上昇するときは素直にロング。下降するときはクロス円でショート。
ほんまに今の時期のドルは売るのが危険。発言一つで一円くらいポンっと上がるので、リスクオフのときは他の通貨に逃げてください。
下落を受け止められなければ素直に逃げよう
ここで安値更新しなければチャート予測通りの場所で買いでいいです。
エントリーポイント110.38サポ維持で買う感じですね。下行ったら逃げ。110.32保持できるならもう一回入り直す感じ。
今残念すぎる弟子(ばぶばぶさん)を叱ってるので、DMちょっと反応できません。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
弟子は取ってません!(キッパリ)
ただね。真っ赤な画面を持って、毎回師匠と頼ってくるとどうにかしたらなあかんかなと。ダメな弟子ほど、可愛いんですよね…。しかも物覚えが良くて、吸収力あるので育てがいがある(弟子やん)
フォロワーさんにも数名。強制ロスカや追証の危機から救ったけど。できるならどうしようもなくなる前に言ってください(笑
証拠金維持率100%ぐらいで、高値買いの安値売りのサンドイッチなんてほぼ助けようがありません。
ロスカット間近から甦る裏技的なものもあるけど、一回しか使えないのでできれば最後の手段。
- 損切りは徹底する
- 維持率を気にする
ほんまに初歩的なことだけど、基本に忠実が一番。watariはイメージが崩れたら即損きり。維持率も時には10,000%くらいの資金効率悪すぎなトレードをしています。
建値損切りっているか?
初回ポジ建値ちょい上切りでプラマイ0くらい。
現在110.335で買い直して110.38抜けで買い増し予定。
順調に上行っても110.5手前で止まると思うので、その時のダウ先見て考えます。
現在ダウ先はボトム作ってちょい回復中。日○○行さんは東証閉まるとやる気無くすのでご注意。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
建値損きりするくらいなら、利益出たときに決済したら?なんて言われるけど。
- 利益でてる=そこから伸びるかも
- 建て値戻る=そこから下がるかも
watariはいつも夢を追いかけてます。109.2で拾ったポジションを今も抱え続けてます。建値手前までに戻ってくるまでは、常に上昇することを考えてるんです。
ただ自分のエントリーポイントにはかなり自信があるので、そこに戻ってきた=下に突き抜ける。
実際はスプレッドと別に手数料を支払うECN口座ってのを使ってるので、建値よりもちょっと上。数千円くらい儲かる場所で決済してます。
これはほんまにごめんなさい!
このドル円の下がりはチャート予測で危険かもって言ってた奴ですか?ってDM来てましたが。
全然関係ないです。もし影響あっても来月じゃないかな?
とりあえず日経と日本株は全売却しました。
今日はツイートしてた仲値まで上がり続ける→上値超えれへんかったから下。みたいな自然な流れでしょう。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
watariも完全に相場を把握できるような、完璧超人ではないからあくまで推測です。
あーこれあかんやつかもですね。
4連休のせいでドル不足で仲値まで上がって押し目くれんやつかも。
この位置で買いたくないな。どうしましょ。(ビビらんでもうちょい持ち越しとけばよかった)
買ったらすぐ上がってええから、110.38くらいまで下がってくれんかな。せめて110.41。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 25, 2021
連休前のドル買いでも足りず4連休でドル買い→金曜日にレンジ突破したので基準価格よりも安いうちにドル買い殺到→仲直決まってドル買いおさまる→コロナの影響でリスクオフで急落
ってな感じでしょう。で、watariが昨日の予測チャートで余計なことを言ったので、読者さんやフォロワーさんを不安にさせてしまいました。ほんまごめんなさい。
僕はほんまにビビリです。年に一回はやばいんちゃうか?的なノリで資金を引き上げます。ただそのおかげでリーマンショックは無傷。コロナショックは逆に儲かりました。
(スイスフランショックは逃げようがなくて死にかけたけど)
積立NISAなんかをやってても、引き上げる必要はありません。ただ、ほんまに第二次コロナショックが起きたときに、どう動くかをイメージしてるだけでも全然ちゃいます。
もし近いうちに第二次コロナショックが来たら週刊新潮にでもやばい投資家おる!ってwatariを売り込んでください。それくらいの適当な感じで構えておけばOKです!
全然やばい投資家ちゃうけどね
320耐えて安値切り上げ。ダウ先、米国債反転ポイのでこの辺から上がるかなと見てます。
320割られたら撤退。380超えたら買い増し、410上抜け買い増しの500手前くらいで半分利確残り見守る感じかな。
今日はドル円値幅狭そうだったので、豪ドルメイン。日経も28,000円背にして売ってます。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
watariはほんまにそこら辺にいる平々凡々な投資家です。(下手したらそれ以下)落ち目の豪ドルと日経を叩き売るくらいの能力しかありません。
よし撤退!ストップで刈られました-38万!
300は買えね!
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
今数名のフォロワーさんにお願いされて、僕の手法を簡略化したもの書いてます。ガチでwatari式手法を覚えるとなると、仕事をやめて1~2年くらいはかかるでしょう。
まーそれを3時間くらいで使えるようになったらええんちゃう?的なノリで書いてます。その中の一文でね。
参考
watariはほんまヘタレです。これ見てくれた人には僕の秘密打ち明けましょう。あのね+40万!とか100万とか言ってるじゃないですか?
でも僕が運用してる額を考えてください。ちょっと前まではパニック売りに合わせて暴れ回ったおかげで証拠金に一億円くらい入ってました。
100,000,000円入れといて利益が1,000,000円ってことは。。。10,000円でね100円稼いでるのと変わりません。
+500万円!とか言っても10,000円で500円稼いでいるのと同じ。どうです?その辺の調子のいいおばちゃんトレーダーの方がよっぽど稼いでませんか?
ってのがあって自分でも悲しくなりました。1億くらい証拠金があってもワンショット220万。資金効率よりも身の安全を考え、常勝を目指すのがwatari式。
僕の好きな言葉は勝利やなくて完勝。ジャイアンに挑むくらいなら、のび太を全力でしばきあげるような残念な男です。
以前の趣味アカでwatari(名前ちゃうけど)式トレード(不完全版)を配布したけど。noteで9,980円くらいで転売されたので、今回は仲の良いフォロワーさんだけに見せようかなって思ってます。
対価なんていらないし、リツイートなんかも必要ありません(これ以上弟子ができたらパンクする)興味ある人はリプかDMで連絡してもらったらURLとパスを送ります。今月中には書き終わる予定。
watariの手法をさらに進化させて、利益上げやすい物に昇華させてください。それをそっと教えてくれたらそれが僕への報酬です。
転売したらwatariの二番弟子のバブバブさんから一生DMを送り続けられる刑に処す。
ロンドン時間のトレード内容
ダウ先戻して米国債掘ってる逆パターンなので次のサポの110.23-24は様子見しますん。
コアラに戻るので、また買えそうになったらドル円戻ります。
多分次は110.32復帰で買いかな?
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
ポイント
理想は強めのサポ110.32~38くらいまで、押し目を待ってのエントリー。110.59突破を見守りたいとこだけど。
金曜日の買い圧が続いてる状況だと、110.41。110.48くらいで反転して、登っていくかも。下手をしたら押し目作らず上にいく予感もしています。
逆にこれだけ豪華なブラジル代表が抜かれるような展開があれば、買いは完全に様子見。
と言ってましたが完全にブラジル代表が次々と抜かれる展開。売り圧が強くなるとは言ってたけど、ここまで酷いとは思ってもいませんでした。
ポイント
- 強めのレジスタンス110.7
- 111背にして売りやすい110.97
- 長期支えてきたトレンドラインが抵抗
ここまで役者が揃っていると。上昇してたドル円を完璧に止めた111.64の1円下くらいから,ドンドン売り圧が強くなります。
ここで111.64を抜けなければ、下落トレンド継続。よくてレンジ移行なので、ほんま取りやすい場所(絶対売らんけど)
流石にFOMCを控え-スワップの売りポジで踏まれたくはありません。トレンド上限の116円に向かわれると数ヶ月は帰ってこれないかも。
ドル円を売りたくなったら他のペアで円買い。少なくともFOMCを通過するまでは一番オススメの方法です。
ドル円上がる→素直に買う
ドル円下がる→ドル売り怖いという毎度の思考パターンで、ひたすらコアラ売ってます。
現在は
欧州株価→全面安
ダウ先→下落継続
米国債→底打ち反転?
VIX→急上昇午前10時から急激にリスクオフに向かった理由が
「世界的コロナの再拡大」
だって先週からですやん。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
コアラ=AUD。リスクオフの度に叩き売られるオセアニア通貨もかわいそうですよね…
ロンドン時間のトレード内容
110.24奪還でドル円ロングしやした。
まだ半信半疑なので、建値戻ってきたら脱兎の如く逃げます。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
この時点でAUD/JPYの決済は完了。ずっとドル円とAUD/USDも眺めていたので、強めの買いシグナルが出たからドル円ロング。
僕のMacBookは「はんしんはんぎ」って打つと
阪神半疑が一発目の変換候補です。
阪神ファンに怒られること間違いなしのツイートの完成。
ドル円買った理由は
・1H/4H足で底打ち反転サイン
・日本→ロンドン同じ方向に一方的に進んだらNY逆に行く法則です。強いアメリカに期待ってやつですね。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
ローソク足の組み合わせなんかは、高さも合わせると100通り以上。後々専用ページを作りたいと思ってます。
日本→ロンドンと同じ方向に進むとNY逆方向は自分の経験則。もしこれが
日本→ロンドン→NYと同じ方向(下落)に進むと、だいたいアメリカが立て直さない限り大暴落。終わりの始まりが待ってます。
なので、アメリカだけでなく世界中の国がダウなんかを買い支えてるかも。みたいな動きが見えますね(あくまで個人の感想です)
ポジション持ってるとあかん
オープンよりVIX戻したから。ダウ先V字で米国債上あげてNYタイムいつもみたいに浮かれモード入るやつかも。
今日インフラ投資法案の採決が決まるので、結果待ちでこの位置で膠着してNYタイム突入してくれたらラッキーですね。
110.1サポ保持で買わんかったの失敗やったわ。ヘタクソすぎる。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
ドル円が110.1サポ付近で争ってた頃は、まだAUD/JPYの売りポジを持ってました。
「まだまだ下がるんちゃうか?なんなら110割れるかも」
なんて思ってたのでコアラショートを握りしめ。ドル円が下がるかもって目線でいっぱいです。決済してからは中立で見れたけど、やっぱり大きめのポジを抱えてるとダメですね。
よくよく考えると109.2のロングを抱えたままなので、下がろうが上ろうが+だったけど。一度頭の中を真っ白にしてチャートを見ないとダメだなって思いました。
ドル円NY時間のトレード内容
ここでもう一回レジ上抜けしたら、ロスカした110.335の供養のために同じ位置でこうて、後は生温い目で見守りましょうかね。
最近東証が世界経済の足引っ張ってる気がする。
見せかけの株価上げてるだけじゃ、やっぱあかんですよね。
とか作ってる間に上がったので買い増ししました。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
今日は110.335ってポジに拘ってたように見えるけどたまたまです。
ダウが急速に戻しリスクオフ→リスクオンになったとき。ドル円の上昇の唯一の妨げはお馴染みのポンドル。
ポンドルの上昇のレジスタンス近くが、110.355だったので、下落しそうなタイミングでポジってました。
何度頭を叩かれても這い上がるポンドル
月曜ドル円劇場第3話
「110.335との二度目の別れ」
まだや…まだ全決済しとうない…耐えて
とか作ってたら耐えたやん。もう全決済して梅酒飲むとこやった。
しかも上抜けとかドラマティックな展開ですね。視聴率取れそう。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
やっとポンドルが墜落した!なんて思ってたときに抱えてたのも、110.335ともう一つのポジション。
- ドル円→上昇に向かってる
- ポンドル→頭を抑えられてる
って感じだったので110.335でエントリーすることが多くなってました。結果的にポンドルが再上昇しレジスタンス突破。
今日買った2セット決済して+75万でした。
110.335の無念晴らしたいので、今日はもうちょっとだけ続くんじゃ。
ドル円はダウの様子見てまた入ります。とりあえず梅酒お代わりしてくる。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
ポンドってほんまに勢いづいたら止まりませんよね…(フラグ
これが最後の防波堤
これ以上上がると。はるかかなたに飛び立ちそうだったポンドル。流石にこのレジスタンスは抜けないだろうと、最後の売り(ドル円買い)を入れました。
予想下ブレが当たり前になりすぎて微動だにしないドル円さんに惚れたので、本日4回目の110.335エントリーをしました。
これほんまにアメリカの経済ヤバイちゃいますかね?
ダウとかアメリカ株全売却(アップル以外)完了。だいたい逃げるとダウ高値更新連発されるんですよね…
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
梅酒の氷足しとる間に早速トレンドライン割っとるやん。。。
ここで耐えたら時間足いい感じの形やけどどやろか。
明日鹿児島に移動するから早く寝たいのに面白い展開ですね。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
割られた、、、だと?撤退!-81万
ドル円今日完全マイナスですやん。
もう寝よ。おやすみなさい!
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
今日はAUDとNZDで、大きく稼げたからよかった物を…ドル円だけトレードしてたら完全マイナス。
ここ最近のドル円はコロナのせいで難しい展開なので、早くFOMCを通過して欲しいですね…。
今日のトレードまとめと反省点
今日はほんまに完敗。後からドル円チャートを見直すと、レジサポは完全に効いていたので僕の判断ミス。
NZD/USJのショートを持ってたので、目線がブレブレだったのかもしれません。(USD/JPY109.2)のロングも持ってるけど)
ドル円で43万のマイナス。AUDやNZDで明日休みにするくらいの大勝ちをしてたので気が緩みすぎました。
起きてる間は、落ちる気配のなかったポンドルも墜落。頭にきて
宮崎ラストサーフィン行こうと早起きしたらポンドル墜落…
元気に羽ばたいて行ったから110.335とさよならしたのに。
ルーツ的に和蘭陀が苦手なはずなんだけど。大英帝国とは仲良くなれそうにありません。
我的外公是台湾的四分之一混血儿
110.346(110.335代理)追加!海行ってきますの!
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
ポジ追加。正午くらいに200円くらい行ってくれれば、イギリス人に優しくなれるかもしれません。
明日のFX。ドル円の値動き予想と予定トレード
2021/7/27のドル円の値動きの予想です。
最新ドル円の値動き予想
現在これを書いてるのは、まだ空いてない海の家の木陰の午前7時。
火曜日の午前7時の最新情報でドル円テクニカル分析を書き直しました。
!!!
例の祟り神から10時前にメール来てました。
「やっぱ上がりそうやからドテン買いした」
ほんまあいつなんなんやろか。前世ですごいひどいことでもしたんやろか。。。
— watari@ドル円に養われし者(シャドバンに囚われし者) (@tonawatari) July 26, 2021
watariの友人の世界最高峰の曲げ師が、未だに300Lotほどのロングを抱えてます。明日は完全に下目線。100円を割るかもしれません…
なんてこともなく利確を勧めたので、多分今頃寝ぼけまなこで決済してるはず。確かロングもスワップを取られる口座のはずなので、持ち越してないと信じましょう。
大きく動いたように見える今日の値動きは50ピピ弱。FOMC目前にしては動いた気がするけど。
下落のフィボナッチ61.8%に頭を抑えられ、現在は50%戻し付近をウロウロしてるように見えるかもしれません。でも実際は
ドル円のチャートをひっくり返した形とそっくりなGBP/USD(ポンドドル)。ドルを売ってポンドが買われてる状況なので、これは仕方ありませんね…。
ポンドが売られてドルが買われる…。
- EU全面高でイギリスだけ沈没(コロナのせいちゃうんか?で円買い
- イギリス突然のEU復帰宣言(頭おかしいちゃうんか?で円買い
- 突然のポンド廃止宣言(世界中の通貨が大混乱(円買い
- 円が圧倒的に売られる超リスクオン←
うーん。いまいちポンドが売られるイメージがつかないので墜落を待ちましょうか。そのうち落ちてくると思います(落ちだすと一瞬で奈落)
ポイント
- FOMC直前囚われそうなポジ注意
- 2021/7/28/27:00待ちもアリかも
- 買うなら下値抵抗の110~110.1
- 売るなら上値抵抗の110.6~110.7
- 含み損ポジの持ち越しは危険
FOMC直前なので、僕てきにはあまり積極的なトレードをする気がありません。政策金利発表前は
- ポジションを少し軽くする
- ポジションを持ち越さない
- マイナススワップ方向からエントリーしない
最近のアメリカの指標の悪さに。どんな発言が飛び出すか分からないので、FOMCが無事終わるまでは参加したくないのが本音です。
また本日もリスクオンオフの動きにも揺さぶられるかもしれません。
ポイント
- 東京時間(日経先物,ダウ先)
- ロンドン(EU各国株価)
- NY(ダウ,ダウ先,国債)
など各国の経済指標を頼りに、リスクオンが続くのか確認。
FOMC前は膠着しやすくなるドル円だけど、結果発表前に避難のため円に資金が逃げていく可能性も十二分にあります。
2021/7/26のドル円のトレードと予想まとめ
2021/7/26のドル円は、狭い値動きで上下に揺さぶられる展開でした。
「FOMCは何事もなく通過する」のが世間の予想。とはいえどんな発言が飛び出してもいいように。軽めのポジションで挑むことを強くオススメします。
- コロナ影響
- FOMC直前
要人発言の一つ一つに敏感に反応する可能性が高いので、ポジション取りや証拠金維持率にはくれぐれもご注意ください。