はいどうも!watariです!二日連続の陽線で上目線の人も増えてきたドル円。とは言え上昇余力のある陽線でもないので、売りたくもなりますよね。
今日は先週の急落のきっかけとも言えるネックラインに差し掛かる場所。このまま上昇トレンドに戻れるのかの大事な場面でしたが、利益を出せたでしょうか?
海から上がってランチタイムにトレードスタート!
ドル円は直近のネックの110.40超えたら買い。
弾かれたら売り的なトレード予定ですん。と呟こうとしたらサポのトレンドライン割れたので、またレンジ?#USDJPY #ドル円#fx
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
今日は買い方と売り方が拮抗し、予想通りに動いた割りには難しいトレードでした。
そんなドル円の2021/7/13のトレード内容と今後のドル円のチャート予想をご覧ください!
今日のFXトレード日誌
2021/7/13のドル円は、前日の値を戻す展開を引き継ぎ、ドル高に向かいました。昨日のトレード日誌では
ポイント
- 110.40~45をしっかり上抜けるなら買い
- 110.3をハッキリと下抜けるなら売り目線
と宣言していましたが、どっちに行くかわからない状態でレンジを続け。なかなかトレードチャンスが訪れません。
ドル円すごく売りたいけど、すごく買いたくもある位置…
110.34割ったら売る。今の位置で反転したら買おうかな。
高値圏でレンジになれば前回のネック抜けられると思うんだけど…#USDJPY #ドル円#fx
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
数時間の間レンジを続け、どっちに飛び抜けるかわからない状況に。思い通りに動かないのがFX。
ドル円がこちらの都合に合わせてくれるわけではないので、気長に待つしかありませんね…
ドル円東京時間のトレード内容
隣でパサパサの海の家の焼きそば食べてる、ビットコインを700万近くで
「押し目やー!」
と購入したトレーダー仲間が
「ドル円下がるやろ。これ」
とお告げをくれたので、彼を信じてドル円買いました。#USDJPY #ドル円#fx pic.twitter.com/M9ZaF5jBwR
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
一緒にサーフィンをしてたトレーダー仲間の友人が突然「ドル円下がる形にしか見えない」と助言をくれたので、逆神のお告げに従い買いポジション。
と言うのは冗談で米国債の債券利回りが、前日高値を抜きそうだったので買いエントリー。ドル円と債権の関係は
- 米国債が売られる→利回り上昇→ドル上昇
- 米国債が買われる→利回り低下→ドル下落
たまに動きがずれることもあるけど、長期的に見れば米国債10年とドル円の動きは連動しています。ちなみにwatariは
https://225225.jp/chart.php?n=811 このサイトを常に見ているけど、アプリにも使いやすいものがあるのでいろいろ試してみてください。
んんんー。ドル円元気なくなったので+23万で利確…
上下動き出したら、飛び乗ろうかな…
昨日飛び乗った日経も利益でてたので利確。明日は下がるじゃろう…#USDJPY #ドル円#fx
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
前日に仕込んだ日経も利益が出て満足。日経は大きく落ちた日や伸びた日に仕込んで29,000円、30,000円などの節目前に手放すと効率よく稼げる貯金箱です。
その後は目標価格に設定したアラームが鳴ることもなく、東京時間を終えました。
ポイント
FXで専業になると、その気になれば24時間トレードできます。とは言えトレード回数を増やす=利益が出るわけではありません。
ポジションをトレンドが出た方向に積み上げていく、watariの手法とは相性が悪いレンジ。特にドル円はレンジ状態が多いので
- 最初からレンジトレードしない
- レンジ上限下限にアラート設定
- レンジ抜けたら素直についてく
などのマイルールを設定し、レンジ抜けがすぐにわかるように準備しています。なので、丸一日レンジが続く日はノートレになることも。
エントリーしなければ負けないFX。自分の苦手な場面は最初から捨てることで効率と利益率を上げてるんです。
レンジ狙わないの?ってDMきたのでツイート。
レンジ狙うと逆方向に吹っ飛ばれるので嫌いです。
トレンドに乗ってレジサポ突破する度ポジションを積み増すピラミッティング を使ってるのでレンジと相性悪し。
ほぼ負けずに利幅狙える代わりにレンジが続くと何もできません(笑#USDJPY #ドル円#fx
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
ドル円ロンドン時間のトレード内容
何度もアーリーロンドンにはやられてるから、わかってるはずなのに…またやってしまいました…
たぶん今ドル円トレーダーみんなが思ってること。
「今のでレジスタンス抜けんのかいっ!」
ロンドン前に方向性でてほしーな。アーリーロンドンは騙しが多くてあまり入りたくないです。#USDJPY #ドル円#fx
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
ちなみに先月末のロンドンタイムに、ゴールドで騙されて数時間で1,200万ほどやられました。Twitter再開のきっかけにもなった事故。
Twitterでポジションを報告することで
- 一部フォロワーさんから依頼されてるエントリーポイント
- 報告することで恥ずかしくないポジションの構築をする
と言うダブルの効果を狙ってます。
ロンドン初動は信用できないけど、売りポジ持ちました。
サポ割れでエントリーしたのでいけるかな?
110.28割れたらポジション追加予定。
同値まで戻ってきたらすぐ撤退。まだ買い目線なので、本当はもう少し下がったら買いたい。#USDJPY #ドル円#fx pic.twitter.com/o7TQv9cl0t
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
この売りは本当に、エントリーポイントに自信あったんだけど…
同値撤退したはずが滑って-2万円…。
なんか悔しい…
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
一瞬で戻ってきて同値撤退したはずが、約定が滑って-2万円…ここで歯車が狂ったのかな?
これは抜けると見た!
多分行けるはず!
買いポジ持ちました。これで無理なら売り目線にチェンジ。#USDJPY #ドル円#fx pic.twitter.com/Ppjl1EQFBK
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
下がダメなら上ってことで買い参入。落ちてた米国債利回りも戻ってきてたので、レンジ上限突破を狙ったポジションです。
110.5くらいは目指せるかなと期待して食事へ。結果は…
110.3にストップ入れて飯食べてたら時間足悲惨なことになってて笑った。
110.3割ったら損切りして売り入れようかな。
ボトム作って上目指す展開もありそうなので、割らなければナンピン買い。#USDJPY #ドル円#fx pic.twitter.com/qfz1smpZgg
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
チャート崩壊。どう見ても崩れる形へ…レンジ下限で耐えることを期待して、僅かな望みにかけます。(さっさと損切りが正解です)
安値更新されたのでギブアップ…ちょっきりマイナス100万円で久々に負ける日が来たかも…
からの怒りの売りポジ。下抜けしたら21時まで売り増す予定です。#USDJPY #ドル円#fx pic.twitter.com/zMkEoXNAwy
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
結局安値更新されて大爆死。途中で諦めて両建てで売り建て&買いポジを決済する前に急落し-100万の大ダメージを負ってしまいました…ロンドン怖い。
「110.3をハッキリと下抜けるなら売り目線」
前日に解説してた売りポイントを割ったので、淡々と売りまし。買いで-100万も喰らったときは、どうしても買いで取り返したくなるけど。
火傷が大火傷になるだけなので、きっちり頭を切り替えましょう。なんなら、その日はトレードを辞めるのも効果的です。
サポート抜ける度にひたすら売り増すだけの簡単なお仕事です。
110.17見てるけど、強欲すぎるだろうか…。#USDJPY #ドル円#fx pic.twitter.com/ObFuf1EuIr
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
サポートを割って、反転しようとしたところをひたすら売りまし。急落時は1分足を見ながら高値と安値を切り下げるたびに、ポジションを増やしていきます。
安値の更新がなくなったのでポジションを全決済+115万。値段を切り下げなくなったときだけでなく、
- ローソク実体より長い上下ヒゲ
- ひげを食べるほどの勢いがない
などなど、急落時は値動きの勢いがなくなったときに全決済すると、ちょうどいいところで処分できることが多いです。
安値更新出来なかったので全決済+115万。
レジスタンスで跳ね返されたところで、もう一回売り直しました。
次はサポート割れるかな?#USDJPY #ドル円#fx pic.twitter.com/yJ8f80JPVz
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
さらに戻り売りで取ろうと、レジスタンスで止められたところでエントリー。この位置なら上に戻られても、数時間戦って抜けたばかりのサポートが背中に構えてるのでほぼ負けない戦い。
レジスタンスタッチできずに3,4回サポート割りに行ったらだいたい割れる法則(名称あるか知らんけど)強い。
もうちょい下(110.17くらい)まで見に行くと思うけど。指標が怖いのでこの辺で決済。+72万でした。
物価指数次第でもう一回エントリーするかもです。#USDJPY #ドル円#fx
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
このまま下に行きそうな流れだったけど。21:30に重要指標が待ち構えていたので、泣く泣くノーポジになりました。
ドル円ニューヨーク時間のトレード内容
久々のキチガイじみたドル円の動き。売りポジ持ったままだったら証拠金全滅してた(笑
やっぱり指標は危険ですね。消費者物価指数の結果みると上しかないなー。
どこでポジション持つか悩みますね。#USDJPY #ドル円#fx
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
簡単に今回の流れを解説すると
- 消費者物価指数が市場予想を上回る
- インフレ懸念
- 米国債の金利が上昇
- ドル買いが加速しドル円上昇
ドル円が下落してた原因の一つ。米国債の金利が上昇しドルが買われたことで、下落トレンド入りしかけてたドル円のロスカットを巻き込んだのでしょう。
あれだけ昼間なんやかんや悩んでトレードしたのが悲しくなるくらいの爆益…
もう一回110.5の壁に挑戦してくれてもいいんですよドル円さん…#USDJPY #ドル円#fx pic.twitter.com/uIx3dONbSX
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
指標前に止められてたラインまでは、戻ってくるだろうと判断し買いエントリー。さらにレジスタンスを突破したとこで買い増しをし、再度110.5チャレンジを待ちました。
フォロワーさんからDMで危険なトレードしてませんか?なんて言われたけど、全戻ししたのはドル円だけ。
米国債金利は上昇したままだったので、ドル円がもう一度上を試すのは当然です(どれくらい上がるのかはわからなかったけど…)
ドル円110.5タッチで全部利確+440万。
売ったら高値更新されたけど、泣かない。
この垂直上げは怖すぎる。ここで110.5キープできたら完全に上目線になりますね。#USDJPY #ドル円#fx
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
結果的に440万のプラス。110.5をキープできれば110.8を目指す展開になりそうです。
指標をきっかけにトレンドを作ることも多いドル円。米国債がどこまで上昇をキープできるかを意識して、トレードすると勝率が上がるかもしれませんよ!
今日のFXトレード結果と反省点
ドル円の値動きなんかおかしいと思ったらEU株価がほとんど崩れてるのか…
いつものトレード環境と違うから気づかなかった。これは痛恨のミス。
消費者物価指数でたら大きく動きそうですね。#USDJPY #ドル円#fx
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) July 13, 2021
2週間ぶりにやらかしてしまったロンドン時間。
もうこの時間は、トレードをするのもやめようかと思うくらい相性最悪。マイナスの9割くらいが金持ちのイギリス貴族と陽気なイタリア人にやられてます。
- 東京タイム(レンジ多いから嫌い
- ロンドンタイム(騙しが多いから嫌い
- ニューヨークタイム(指標が邪魔するから嫌い
専業FXトレーダーなのに。トレードできる時間がない…騙されないように頑張るしかありませんね…
7/13のトレードは-100万からの大復活で結局+548万。大負けからのプラスなので、気分的には+1,000万くらいの勝利です。
明日のFX。ドル円の値動き予想と予定トレード
2021/7/14のドル円の値動きの予想です。
最新ドル円の値動き予想
現在これを書いてるのは、午前2時ごろ。今日もサーフィンに行く予定なので、明日の朝くらいまでの動きをいくつか予想しておきます。
※午前2時ごろのチャートなので、朝までに大きく状況が変わってるかもしれません。午後に更新する予定です。
米国債の金利も全戻ししたので、一度は110.3まで戻ってきたドル円。現時点では再度金利が上昇を見せ、110.5を回復しました。
今日の争点になっていった110.4前後のネックラインは、レジサポとしての役割は終了。このまま金利の上昇に合わせて急落した日の高値。110.6~7を一度は目指す展開になると予想します。
110.6~7に挑戦し上抜けした場合は、さらに上を目指すことも考えられます。
ポイント
- 米国債金利が下落するなら売り目線
- 米国債金利が上昇または維持で買い
午前2時時点では、米国債金利がどこまで戻すかわかりません。状況から高値を更新し維持しそうなので、ドル円も110.6を簡単に超えてくる展開が見えます。
具体的には
- 110.5を超えてれば110.5を背にして上昇期待の買い利確目標は110.8
- 4H足の上昇トレンドラインを押し目にして買い
と現時点では「買い」目線に完全に切り替わってしまいました。朝には110.6くらいは、いってるかなーって考えてます。
損切りは、今日何時間も争った110.4のラインを明確に割られたら撤退でいいでしょう。
また特別な状況だけど110.6上抜後110.8を突破できず。長めの上ヒゲが出ればV字下落に期待して売るのもいいかもしれませんね!
米国債の金利をチャートに表示できる証券会社もあるので、チャットなどで確認してはどうでしょうか?
- https://225225.jp/chart.php?n=811
- https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
watariが米国債の金利確認用に使ってるサイトも置いておくので参考にしてみてください。
2021/7/13のドル円のトレードと予想まとめ
2021/7/13のドル円は、昨日の下落の巻き戻しを引き継ぐ展開。
さらに指標の激しい値動きで、ロスカットになった人も多いと思います。安定した勝ちを狙うなら、重要指標の前にポジションを閉じるようにしてください。
値動きが落ち着いた後にエントリーしても十分に利幅は取れます。FXは証拠金を減らしても0にさえならなければ、何度でも増やせるチャンスはやってきます。
無理のないトレードを心がけてくださいね!